その他

2019年あけましておめでとうございますと2018年の振り返り

モバイルヘッダー画像
新年明けましておめでとうございます!お正月寒波という感じなのか、仕事納めあたりから急に寒くなった日本です。

2018年は梅雨明けが早く、7月以降は晴天続きの酷暑の夏でした。また9月以降の紅葉の見頃の時期に台風やらの天候不順も続き、良い時期にあまり思うようにお出かけできなかった1年でした。

というわけで、2018年の記事の振り返りです。

今年の雪山初めは藤原岳!フカフカな雪の登山道を登ってからの眺めはまた格別です。

2018年最初のお出かけは雪の藤原岳。残雪期の藤原岳なら行ったことあるのですが、ガッツリ冬季の藤原岳は初めてだったブログ主。

12本爪アイゼンの試し歩きで行ってきました。締まった雪のおかげで登山道は膝に優しく天候にも恵まれた2018年初めての雪山登山でした。

冬の伊吹山に登山!厳冬期でも多くの雪山初心者で賑わう伊吹山で、白銀の世界を体験しよう!

続いて、降雪量日本記録を持っている冬の伊吹山へ登ってきました。

この時はカメラのSDカードを忘れてしまいiPhoneだけで登りに行って、手がカチンコチンになってしまいました。準備は大切ですよね^^;

稲沢市にあるメタウォーター下水道科学館あいち(愛知県下水道科学館)で君も”マンホーラー・蓋女”になろう。

稲沢市にある愛知県下水道科学館、ここで「蓋女」なるワードを知ったのでした。

新しい日本語はまだまだ出てくるねぇ…

冬の北横岳を登山!スノーシューツアーも楽しめる北八ヶ岳で冬ならではの景色を愛でよう。

冬山の美しさに味をしめたブログ主は、とうとう冬の八ヶ岳へ!と言っても実力が全然伴っていないので、冬山入門として有名な北横岳へでかけてきました。

お目当てのスノーモンスターには出会えなかったけれど、冬山の強風の厳しさを体験できてよかったです。

冬の木曽駒ヶ岳に登山!初心者も大勢やって来る冬山登山の登竜門、木曽駒ヶ岳からは感動の大パノラマが待っていた!

ということで2018年雪山の〆は木曽駒ヶ岳!当日は晴天に恵まれて、360度の大パノラマを愛でることができました。

こういう経験があると辞められなくなるんですよね。

岐阜県美濃市の天王山と誕生山を縦走登山!家族連れ多数の里山からの眺望は一見の価値ありです。

美濃加茂市にある天王山と誕生山へ登ってきました。

綺麗なテラスがある天王山とテーブルなどが小屋に置いてある誕生山は簡単に縦走を楽しめる里山。地元に愛されているんだなぁというのが伝わってきました。

京都一周トレイル、東山コースをハイキング!新緑の東山エリアを走らず焦らず1日かけてのんびり歩いてきました。

GWには、京都一周トレイルの東山コースをのんびり歩いてきました。

新緑の綺麗な季節を伏見稲荷から比叡山まで1泊2日でのんびり歩いてきました。一大観光地の脇を沿うように歩く京都一周トレイル、2018年秋の台風で被害にあったようですがこれも復旧、またあるきに行きたいな。

イブネでテント泊!鈴鹿の奥座敷とも呼ばれるイブネはトイレも何もないけれど、何度でもテント泊したいと思わせるとても素敵な場所でした。

GWの終わり、イブネでテント泊してきました。

何もない平たい山の上なのですが、女性も数人居たりで意外な人気があるイブネでした。

竜ヶ岳へ登山!そしてシロヤシオが盛大に咲き誇る”羊の群れ”を愛でてきました!

2018年のシロヤシオは当たり年の周期ということで、竜ヶ岳へ行ってきました。

前日までの強風でだいぶん散ってしまっておりましたが、それでも綺麗なシロヤシオを愛でることができました。

【定点観測2018】今年も新緑の上高地・徳沢キャンプ場でまったりキャンプしてきたよ。

今年も新緑の徳沢園キャンプ場で1泊2日、嘉門次小屋でイワナ定食を楽しんできました。また2019年も行く予定です。

あじさい祭りの形原温泉”あじさいの里”へ、ライトアップのあじさいを愛でてきたよ。

蒲郡市の形原温泉あじさいの里で開催されているあじさい祭りへ行ってきました。

まつりの終盤に行ってきたので、咲き具合は期待していなかったのですが、ライトアップのドーピング効果もあって、ガッツリ楽しむことができました。

岐阜県各務原市にあるエーザイ(株)川島工園、内藤記念くすり博物館で元気だしていきましょう。

チョコラBBなどで有名なエーザイ株式会社、この工場が岐阜県各務原市にあります。

梅雨中のお出かけには向かない週末、行ってみたら想像以上に良かった無料の博物館だったので、お近くの方は是非。

立山縦走登山!夏の高山植物咲く緑まぶしい立山三山を、のんびり&ゆっくり楽しむ山旅。

2018年の梅雨は早々に明けてしまいまい、7月は全国的に晴天が続きました。そんな天気に恵まれた中、ブログ主は雷鳥沢キャンプ場をベースに5年ぶりに立山三山縦走をのんびり歩いてきました。

何度行っても立山はいいね!

北穂高岳〜涸沢岳〜奥穂高岳を縦走登山!奥壁バンドは怖かったけど達成感がすごい百名山でした。

そしてお盆、涸沢カールをベースに北穂高岳〜奥穂高岳を縦走してきました。

天気には恵まれなかったのですが、涸沢カールは地上のゲロ暑さとは無縁の涼しさ、そして達成感のある北穂高岳からの縦走は、また歩きたいと思わせる楽しい山行でした。

【2017年(平成29年)山岳遭難】集計された数字から見える傾向とその対策。

やはり道迷いが原因の1位ということで、地図も大切だけれど、現代はGPSとモバイルバッテリーの携行を必須としたほうが事故を減らせるのではと思ったりします。

蓼科山に登山!初心者も八ヶ岳のパノラマを楽しめる家族連れいっぱいの楽しい百名山でした。

秋の行楽シーズン突入した9月、蓼科山へ登ってきました。

色々なブログでは初心者向けだの書いてありますが、まぁまぁシンドい山道でした^^; これ初っぱなに初心者連れて行ったら、二度と登山しなくならないか心配になるかも。景色は素晴らしいけど。

御嶽山、一時的に規制解除された剣ヶ峰へお参りしてきた話。

2018年の9月末、入山規制があった剣ヶ峰へ一時的に入山できるようになった間、久しぶりに御嶽山へ登ってきました。

どうして9月最終週土曜日のお昼だなんていうタイミングで噴火したのか、やるせない気持ちがいっぱいです。

甲斐駒ヶ岳に日帰り登山!北沢峠から晩秋のアルプスを一望する山旅。

10月、標高の高い南アルプスでは雪が降り始める時期になります。そんな時、甲斐駒ヶ岳へ登ってきました。

ちょうど1年前くらいにお隣の仙丈ヶ岳へ登ってきて、再びあの素晴らしい景色を愛でたいという思いを叶えることができて、思い出深い山行の1つです。

燕岳に登山!日帰り登山もできるけど、燕山荘で一泊するマッタリのんびりな山旅。

2018年のアルプス登山の〆として、燕岳へ燕山荘1泊というのんびり登山を楽しんできました。裏銀座方面の天気がイマイチでしたが、雲の合間から見え隠れする槍ヶ岳の鋒のカッコよさはやっぱりすごい。いつか表金座で槍ヶ岳を攻めてみたいです。

南沢山と横川山に登山!霧氷の森と笹原との幻想的な景色を愛でる初冬の山旅。

阿智セブンサミットの1山でもある南沢山とその隣の横川山。霧氷で有名だということで、寒気が入り込んだ週末に見に行ってきました。

風が強く0度という気温以上に寒さを感じる厳しい環境ではあったのですが、これまで見たことない不思議な霧氷景色を見ることができて大満足な山行でした。

ということで2018年は、8月には20万ページビュー/月、年間では163万PVまで育てていただきました。これはひとえに当ブログへ来訪していただける皆様のおかげ以外何者でもありません。本当にありがとうございます。
2019年も変わらぬご愛顧、どうぞよろしくお願いいたします!

rakuten motion

-その他
-