久々の動画更新。今回は厳冬期の美ヶ原高原へスノートレッキングを楽しみに行ってきました。
9月の美ヶ原高原へハイキングには来た事は過去あったのですが、冬の美ヶ原高原は初めてのブログ主。
その撮影の様子(?)をかる~くご紹介。
雪の少ない冬の美ヶ原高原
ブログ主が美ヶ原高原へ行ってきたのは2月2日。2019~2020年の冬はとにかく暖冬で、ドン引きするくらい雪がない。ここまで来るのに、もしかしたらノーマルタイヤで来れるかもというくらい雪がない。(おすすめはしない)
ただ、晴天狙いで来たこの日の美ヶ原高原。お隣、八ヶ岳の蓼科山や、
そして富士山が編笠山の方からひょっこり。富士山からこっちも見えてるのね。
方や、北アルプスも全山バッチリ見えるくらい良い天気。
風もとても穏やかで、念の為に冬用のハードシェルを持ってきたけれど全く用無し。というかむしろ暑いくらいでシャツ1枚でも平気だったかも。
こんな雪の少ない美ヶ原高原でも、名物の王ヶ頭ホテルの雪上車もバッチリ運行中。ブログ主の行き先も王ヶ頭ホテルだから乗せってって…
と、ここで有名ブロガーの登山百景さんと合流。
ブログ主が駒ヶ岳サービスエリアで休憩中に、
どちらへ?
— 登山百景 (@tozan100kei) February 1, 2020
このように急遽合流が決定していたのでした。
山本小屋から歩いて1時間も経たないくらいで王ヶ頭ホテルに到着。
そして王ヶ頭へ。
乗鞍岳、そして手前の街並みは松本市。
王ヶ頭からは、目の前には西穂高岳から奥穂高、前穂高岳、北穂高岳の穂高オールスターズ。
槍ヶ岳とその手前の常念岳、前常念岳。
立山三山(雄山、大汝峰、富士ノ折立)も完璧。いい眺めだ。
ということで、お腹が空いたので王ヶ頭ホテルでお昼ごはん。
お昼の定番カレーライスを
そして百景さんバッヂを強奪。
お腹もいっぱい、土産もゲットしたので山本小屋へ戻りましょう。
美ヶ原高原からは長野市内も見えると百景さんに教えてもらった。この街並みは長野市だったのね。
帰りは30分ほどで駐車場に戻ることができました。