今回登ってきたのは大日ヶ岳。ひるがの高原の西側に位置する大日ヶ岳は、ダイナランドスキー場のある山で長良川の源流だったりもします。また山頂には名前の由来でもある大日如来像が祀られ、信仰の山でもあります。
梅雨の晴れ間のこの日、夏至直前ということもありとても暑かったですが、梅雨時期の割には眺めも良くカワイイ花も沢山咲いていました♪
そんな大日ヶ岳登山の様子をご紹介。
大日ヶ岳の登山プラン
今回は桧峠(ウイングヒルズ白鳥リゾート)コースの単純往復。
大日ヶ岳の登山コースには、主に3つあります。
- 桧峠(ウィングヒルズ白鳥リゾート)コース
- ダイナランドコース(←最短)
- ひるがの高原コース
などがあります。
今回は、たくさんの花を楽しめるという桧峠(ウイングヒルズ白鳥リゾート)コースを選びました。
また梅雨の晴れ間のこの日は本当に暑く序盤の熱中症が怖かったので、登りだけウイングヒルズ白鳥リゾートのゴンドラを使いゴンドラ駅舎登山口から登山開始、下りはゴンドラを利用せずゲレンデを下り駐車場まで戻る計画をたてました。
往復ともにゴンドラ利用なら家族連れにもおすすめ。
桧峠(ウイングヒルズ白鳥リゾート)は、ゴンドラでかなり標高を稼げます。登山道は多少のアップダウンはあるのですがサクッと登山を楽しめたりすると思うので、初心者や家族連れでもOKだと思いました。
大日ヶ岳の登山、桧峠コースの駐車場とマップコード。
桧峠コースの駐車場は、まさに桧峠の最上部、交差点の角地にあります。
桧峠の駐車場のストリートビュー、この重機が置いてある所に駐められます。
いつものマップコードも貼っておきます。
- マップコード 403 757 162
ブログ主みたいにウィングヒルズ白鳥リゾートの駐車場の往復の場合は、そのままウイングヒルズ白鳥リゾートでナビをセットして下さいな。
桧峠(ウイングヒルズ白鳥リゾート)からのコースタイム。
今回使う桧峠(ウイングヒルズ白鳥リゾート)コースタイムの登りは、ゴンドラを使うので2時間半、下りはゴンドラを使わずゲレンデを下るので登りと同じ2時間半で計画しました。
出発地 | 行程 | 想定コースタイム |
桧峠 | ゴンドラ駅登山口~水後山~鎌ヶ峰~大日ヶ岳~鎌ヶ峰~水後山~ゴンドラ駅登山口~桧峠 | 5時間 |
おはようございます。ウイングヒルズ白鳥リゾートの駐車場にやってきました。
梅雨の晴れ間のこの日、冒頭の通り本当に暑い日でした。なので序盤のゲレンデ登りをパス。ゴンドラでワープです。
通常、足で登るとゴンドラ駅舎の登山口まで60分かかるそうですが、
文明の利器でわずか10分、ありがたや~。
ということで登山開始!
大日ヶ岳のこの辺りは、前谷大日国有林になってて、
ブナの木の原生林の尾根道を登っていきます。
新緑の木漏れ日が気持ちいい♪
足元の日陰にはギョリンソウ。
そしてサラサドウダン。
登山道は、ブナの林を抜けると景色が開けて、稜線上の縦走が始まります。
遠くの鎌ヶ峰には先客が。そこからの景色はどうですか~?
南側には白鳥町の街、ループ橋や東海北陸自動車道まで見える。
そして程なくして水後山に到着。
水後山から先は、せっかく登ったのに下ってまた登るというモッタイナイ感(^_^;)
オオヤマレンゲ。
シロバナニガナ。
アカモノ、かわいいなぁ。
鎌ヶ峰直前の急な坂を登って、
鎌ヶ峰に到着。まだまだ元気なのでこのまま進みます。
鎌ヶ峰からは白山が見え始め。やっぱり雪が少ないなぁ...
振り返るとだいぶ登ってました、スキー場近くの白鳥高原スキー場があんなにも遠くに。
ゴゼンタチバナ。
ハナニガナとシロバナニガナが混ざってる?
ニッコウキスゲ。
尾根の一本道、登ったり下ったり。見た目的に軽く心が折れそう(^_^;)
1つ前の写真の奥に見える上り坂、この直登がまぁまぁ急な上り坂!
直登を登り切ったら、大日ヶ岳はもうすぐ。
そして...
大日ヶ岳山頂に到着!意外と早く1時間40分ほどで登ることができました。
奥には雪の残る白山と左側には別山。白山は近々行ってみたいお山の1つ。
こちらは登ってきた鎌ヶ峰方面。天気が良ければ能郷白山、遠くは伊吹山まで見えるそうです。
鎌ヶ峰のお隣には百名山の荒島岳。4年前に連れて行ってもらった初めての百名山でした。あの時は膝が痛くて痛くて(涙)
一方東側には、うっすらと御嶽山と乗鞍岳。
手前には鷲ヶ岳スキー場やホワイトピアたかすスキー場。
さらに手前にはひるがの高原サービスエリア。
この時期にしては眺め良いんじゃない♪
あぁお腹すいた。
ところで大日ヶ岳の山頂、笹などが刈り払って頂いたようで、頂上は意外に広々♪
多少虫が飛び交う中、カップヌードルカレー味。美味しゅうございました。
今日はホントいい天気でした。大日如来様、ありがとうございました。
それでは来た道を戻りましょう。
午後のほうが天気良くなっちゃったな。
そんな好天の稜線歩きは日差しが強烈で日焼けが凄かった(^_^;)
サクッと省略して、ゴンドラ駅舎からはゴンドラを使わずゲレンデを下ります。
これが地味〜にキツイ下り!伊吹山の下りみたいでした(^_^;)
そうこうして大日ヶ岳山頂から2時間で戻ってきました。
梅雨の晴れ間のとっても良い天気の日で暑い登山となりました。稜線上や山頂は日陰が無くて大変でしたが、それでも沢山の花々が咲くとっても楽しい登山でした。このコースなら、多少アップダウンもありシンドイ所もありましたが初心者でも十分安心して楽しめるのではないでしょうか。
次回は紅葉の季節に来てみようかな。