登山、トレッキング

岐阜県美濃市の天王山と誕生山を縦走登山!家族連れ多数の里山からの眺望は一見の価値ありです。

誕生山 山頂 テラス
今回登ってきたのは岐阜県美濃市にある天王山と誕生山。各務原アルプスから北側に見える反射板のある山が少しだけ気になっていて調べてみたら、この天王山と誕生山でした。この両山は眺めも良くて人気のある里山との事。これはチェックに行っとくべきじゃないの!?

ということで今回は天王山と誕生山の縦走の様子をサクッとご紹介。

天王山と誕生山の縦走登山プラン

JAライスセンターを起点・終点

今回の登山は、JAライスセンターから出発して”尾根ルート”でまずは誕生山へ。そして鉄塔を抜けて天王山。そこから引き返して西洞ルートでJAライスセンターまで戻ってくる計画を立てました。
岐阜県美濃市 天王山 誕生山 縦走地図

コースタイムは休憩込みで5時間を想定

標準コースタイムで5時間の行程ですが、今回は休憩時間を含めて5時間で計画しました。

出発地行程想定コースタイム
行き:JAライスセンター尾根ルート~天王山~西洞ルート~JAライスセンター5時間

JAライスセンターの駐車場とマップコード

今回の誕生山から天王山への縦走では、何とも太っ腹なJAライスセンターさん、駐車場を開放して下さっています。(←たぶん)

  • JAめぐみの美濃種子センター(JAライスセンター)
    【住所】〒501-3763 岐阜県美濃市極楽寺1320−38
    【電話】0575-33-0959

いつものマップコードも貼っておきます。

  • マップコード 70 751 228*16

松茸の季節は入山禁止

所々に注意看板もありますが、誕生山は松茸が取れる山らしく、

誕生山 登山口 注意看板

松茸生えてるって教えちゃってるのマズくないですか…

秋分の日から11月14日までは入山禁止との事です。まぁ色々とあったのでしょうねぇ(^_^;)

JAライスセンター 駐車場
ということでJAライスセンターまでやってきました。時間はお昼の12時、えぇ寝坊ですよ寝坊。

誕生山 登山口 JAライスセンターすぐ脇
まず目指すは誕生山。JAライスセンターのすぐ脇のここを進んでいきます。

誕生山 〜 天王山 登山
ウマノアシガタ、光沢がきれいですよね。

誕生山 〜 天王山 登山 尾根ルート
ゲートを通過してしばらくはこんな歩きやすい林道を進みます。

誕生山 〜 天王山 登山 尾根ルート
そして川を渡って、

誕生山 〜 天王山 登山 尾根ルート
この分岐を尾根ルートへ進みます。

誕生山 〜 天王山 登山 尾根ルート
道は急に登山道らしくなてきます。でもこのあたりは足元もしっかりしていて歩きやすいです。

誕生山 〜 天王山 登山 尾根ルート
色々とあったのでしょうねぇ(^_^;)

まぁ色々とあったのでしょうね(^_^;)
さらに登ると、杉林を抜けて自然の植生のところまでやってきました。

誕生山 〜 天王山 登山 尾根ルート
新緑が眩しい季節です(^^)

誕生山 〜 天王山 登山 尾根ルート
お、ベンチがあるぞ。

誕生山 〜 天王山 登山 尾根ルート
おぉ、南東側が開けてるのか。

誕生山 〜 天王山 登山 尾根ルート 南東方面の眺め
あれは各務原アルプス東側と鳩吹山方面。鳩吹山がうっすら見えてるような、でも2本鉄塔は確認できず。

誕生山 〜 天王山 登山 尾根ルート 明王山方面
あの鉄塔は明王山、左側の鉄塔の尾根道は城山まで続いてるハズだけど、モヤってて詳細はわからず。

誕生山 〜 天王山 登山 尾根ルート
そして鉄パイプの手すりが登場。

誕生山 〜 天王山 登山 尾根ルート 注意看板
尾根ルートは関西電力の巡視道を登山道にしてもらっているのね。ありがたく使わせて頂きます。

誕生山 〜 天王山 登山 尾根ルート
うん、中々な眺めですな(^^)

誕生山 〜 天王山 登山 尾根ルート
見た目からして、こんな大きな岩が上から転がってきてここで止まったっぽい。かな?

誕生山 〜 天王山 登山 尾根ルート
ヤマツツジ。

誕生山 〜 天王山 登山 尾根ルート
君は婚姻色かな?ですねぇ(^^)

誕生山 〜 天王山 登山 尾根ルート
そして、

誕生山 〜 天王山 登山 尾根ルート
反射板が見えてきたということは、

誕生山 山頂
誕生山山頂!502mって案外と標高あるのね。

誕生山 山頂
反射板の前にはこんなテラス、奥には読書をされている男性が。

誕生山 山頂 テラス
素敵じゃないですかぁ(^^) 時期によっては大混雑しそうな設備ですね。

誕生山 〜 天王山 登山 縦走路
さぁ続いては天王山へ向かいましょう。

誕生山 〜 天王山 登山 縦走路
縦走路は、アップダウンがありつつも最初は比較的歩きやすいですが、

誕生山 〜 天王山 登山 縦走路
ちょうどこのお地蔵様から先、

誕生山 〜 天王山 登山 縦走路
このあたりの道がザレていて、特に下りでは滑りやすいで要注意です。

誕生山 〜 天王山 登山 縦走路 白山
白山を通過して、

誕生山 〜 天王山 登山 縦走路 鉄塔下
林が開けると、

誕生山 〜 天王山 登山 縦走路 鉄塔下
目印となる鉄塔。天王山と誕生山とのおよそ中間地点です。

誕生山 〜 天王山 登山 縦走路 鉄塔下
この送電線は関西電力なんですかね?この電線は大阪まで繋がっているんですかね?

誕生山 〜 天王山 登山 縦走路
この縦走路にもこんな大きな岩があったり、

誕生山 〜 天王山 登山 縦走路
そして先程まで居た誕生山が見える頃に、

天王山 山頂
サクッと天王山に到着!

天王山 山頂
この天王山山頂のすぐ脇には、こんな小屋が。

天王山 山頂 椅子
この小屋には、椅子とか色々な道具が置いてありました。

天王山 山頂
3番の椅子、使わせていただきました、ありがとうございました(^^)

天王山 下山 西洞ルート
飛ぶ鳥跡を濁さずということで、ちゃんと元に戻しましょう。

天王山 下山 西洞ルート
で下山ですが、先程のザレ場を気をつければ、残りは特に難しい場所はありません。

天王山 下山 西洞ルート
そしてこの分岐を西洞ルート・JAライスセンター方面へ下っていきます。

天王山 下山 西洞ルート 夫婦滝
沢沿いを行く西洞ルートには、こんな夫婦滝があります。どっちが男女なんかな?

天王山 下山 西洞ルート 砂防ダム
草むした砂防ダムの風情にシッポリしたり、

天王山 下山 西洞ルート
こんなきれいな橋を渡ると、

天王山 下山 西洞ルート
山神様の祠まで下ってきました。無事に戻ることができました、ありがとうございました。

天王山 下山 西洞ルート
ここまで来ればもう残りはJAライスセンターまでお手軽林道歩き。

JAライスセンター
そしてJAライスセンター、休憩込みで4時間ほどで戻ってくることができました。

この日の気温が30度近く、さらに春霞も出てたので遠くの眺めは見えませんでしたが、空気の澄んだ季節ならとても眺望の良い山なのは十分わかりました。縦走路の途中に一部ザレていて滑りやすい道があったものの、総じて整備が行き届いた登山道のお陰でとても楽しめると思います。

名古屋からだと2時間くらいかかるのがちょっとシンドいですが、こんな山が近所にあったら良いのになぁと思える里山だったのでした(^^)

rakuten motion

-登山、トレッキング
-,