新緑の上高地!ゴールデンウィーク明けの徳沢キャンプ場でまったりソロキャンプの巻!1日目編の続きです。登山するわけでもなく、徳沢キャンプ場でただただキャンプがしたくてやってきたブログ主。早めの夕ご飯を食べ終えてやること無く寝たらほぼ爆睡。夜空を見ること無く朝を迎えたのでした。
今日は2日目のハイキングの様子をご紹介。
2日目:新緑の上高地ハイキング
2日目は、明神までは来た道を戻り、明神橋を嘉門次小屋・穂高神社奥宮へ寄り、梓川右岸の木道をハイキングして帰ります。
おはようございます、徳沢キャンプ場の朝5時半頃です。徳沢キャンプ場へはお日様が当たる前、徳沢園の煙突から上へ煙がモクモクと立つ風のない穏やかな朝です。
夕飯を食べ終えて、歯磨き終わって19時くらいのまだ薄明るい時間に寝てしまいました。夜中たまーに軽く目が覚めたけど、夜中トイレに行くこともなく実質10時間くらい爆睡できたかも。
寝る前は、夜空くらい見るなり写真撮るなりするつもりだったけど、風もなく静かで、そして何より芝生の徳沢キャンプ場は寝心地が抜群でして(^_^;)
木々の間から見える明神岳はもう朝が来てるけど、徳沢キャンプ場への朝日はもう少しかな。
標高1,500mあまりの徳沢キャンプ場、この日の朝は4度。チト寒い朝だけど、これはこれで気持ちがいいヒンヤリ感。
そして徳沢キャンプ場に朝日がやってきました(^_^)
暖かな朝日。太陽は偉大ですねぇ。
景色も刻一刻と変わっていきます。
ご近所さんもおはようございます。
そして徳沢キャンプ場のすぐ脇を流れるせせらぎにも朝が来て、
顔を洗おうと思ったけど冷た過ぎて辞めました(^_^;)
何だか幸せな感じの気持ち良い朝です(^_^)
ニリンソウもおはようございます。。
柔らかな朝日を浴びたニリンソウにカメラを向けてる。
この後に徳沢ロッヂに泊まっていた人も参戦して、大撮影大会になっていました。
さぁ夜露に濡れたテントを乾かして撤収しますか。ちょっと名残惜しいけど。
また来よう徳沢キャンプ場。すごく美しいキャンプ場でした。
明神までは来た道を戻ります。
おぉ、明神岳が全部見える!昨日はあまり見えなかったからねぇ。
大天井岳も大天荘もハッキリ見える。
下流側には霞沢岳。行ってみたいけどハードル高めですよね、霞沢岳って。
早朝の気持ちのよい道。川沿いの帰り道は緩やかな下り坂。
そして徳本峠との分岐まで来たので、
明神館前に到着。まだ人も少なめ。
帰りは穂高神社奥宮方面から帰ります。
ということで穂高神社奥宮へ。
明神橋。久しぶりだね。
明神館よりも人がいない。
明神岳も岩々しててすごい山体。信仰の対象になるだけの堂々とした構えです。
お、穂高神社奥宮の鳥居だ。
ここはまずご挨拶しておきましょう。
参拝方法も案内してますよ、ここ。
すぐとなりに嘉門次小屋。まだ営業前だからなのかイワナまだ焼いてませんでした。残念。
さぁ、あとはバスターミナルまで。と!
お猿さん登場!
木の上には子ザル。この春に生まれたのかな?
若葉を食べるのかな?
この群れには子ザルが何匹もいました。
カワイイな。
沢山食べて大きくなってね。
河童橋近くまで木道が続くきます。
せせらぎも相変わらず綺麗。
【注意】木道いはトラップも所々に仕掛けられてます【自主規制】
梓川。綺麗だなぁ。
河童橋まで残り2.7km地点。
梓川の右岸側にもすこしだけニリンソウが咲いています。
焼岳、こちらも登ってみたい。
せせらぎの音に癒やされて、
岳沢との分岐に到着。奥穂高岳の帰りはここに戻ってきました。
コバルトブルーな清流。
これは空の色なのでしょうかね?
霞沢岳、チャレンジしたいけどなぁ。1人じゃ行けないなぁ。
わらび?
そんなこんなで河童橋まで200m。
ここからだと岳沢の奥の方がよく見えます。
中央の平ぺったいのが天狗岩、その左のピークが間ノ岳。
写真中央のトンガリの右側(奥側)が奥穂高岳のピーク。中央左側のピークがロバの耳 からジャンダルム。
この写真は奥穂高岳に登った時のジャンダルム(中央)と左側のロバの耳。こんな急峻で危険な岩場です。
奥穂高岳から右側へ吊尾根が続き、
これが前穂高岳。
この前穂高岳の麓から、この写真中央の岳沢へ下り、そして河童橋まで戻れます。
ちなみち吊尾根から河童橋はこんな感じで見えます。右上の施設が上高地バスターミナルですね。
やっぱり上高地は綺麗で素晴らしい。現実世界に戻りたくないなぁ。
とは言ってられないんですけどね(^_^;)
ということでバスターミナルまで戻ってきました。さわんどバスターミナル方面は大行列。
と、定員オーバーで2便に分けて出発となったのですが、荷物だけ先便で持って行かれてしまいました(汗
アルピコさん頼みますよ(^_^;)
ということで駐車した足湯では降りられず、バスターミナルまで戻ってきてしまいました。まぁ荷物を無事回収できたので良かったか。
ということで足湯公園に戻ってきました。
なだらかな道を2時間ほど歩いて1泊してきただけの今回の徳沢の旅。徳沢キャンプ場には小さな子供連れの人も沢山いて、子供でも3時間頑張れば徳沢キャンプ場へたどり着けるそうです。
新緑とも相まってとにかく「美しい」徳沢キャンプ場、またいつか使わせてもらおうと思ったブログ主なのでした。