- HOME >
- たけめまえかわ
たけめまえかわ

お出かけが好きです。ついでにこのブログやってます。放浪癖ではありません。飛行機の旅が好きです、鉄分増えてきました、車の運転は飽きました、最近は山登りしてます。思い付きで出かけるので誘いにくいし実際誰も一緒してくれません。 なので誘うのやめました。寂しくなんかありません。
尾張名古屋からお出かけブログ
仕事などで全然山登りできていない2019年のブログ主。 名古屋の最高気温が37度とかただ事じゃない中、お盆の時期だし、せっかくだから、 ブログ主 と思案。ブログ主には珍しくお供連れでの縦走ということで ...
2019/8/13
マクドナルドには「注文を取るまで時間かかりすぎ問題」があります。ランチタイムなど時間が無い時に、前の人がモタモタと注文してるとライラしませんか? ブログ主は正直イライラします!ひどい時には、入店してか ...
今回行ってきたのは、セントレア食堂黒潮。 CIQ庁舎内の職員さんだけでなく、セントレアで働く人のための食堂です。 セントレア内の食堂としては、管制塔がある国土交通省ビル内にある管制塔食堂が有名ですが、 ...
今回行ってきたのは、滋賀県の米原駅にある「岩脇蒸気機関車退避壕」と「鉄道総合研究所米原風洞技術センター」。両方とも滋賀県米原市にあります。 当日は、JR東海のさわやかウォーキングのために設定された特別 ...
前回の記事、屋久島縦走、宮之浦岳〜縄文杉〜天狗岩〜白谷雲水峡【その1、小屋&テント泊編】の続きです。 宮之浦岳を超えて新高塚小屋まで下りてきたブログ主。恐ろしく混雑していた新高塚小屋での宿泊を諦め雨の ...
令和元年のゴールデンウィークが過ぎ去り、30度超えの真夏日を記録した東海地方。5月中旬でこんなに暑いなんて真夏はどうなってしまうのだろうか…とやや心配になるこの頃の気候。 こんな暑い日は、涼しい場所で ...
今回は屋久島の宮之浦岳! 2019年のゴールデンウィークは、天皇陛下ご即位のため10連休となりました。こんな長い休みは学生以来のブログ主は、せっかくだからどこか行けないかなぁと考えていて、そこで思い付 ...
2019/8/3 鹿児島県
令和最初の日、屋久島に居たブログ主です。残念ながら宮之浦岳では天気に恵まれなかったので、いつかリベンジに行きたいと考えています。そのいつか行きたいその日のために、忘れないうちに屋久島への移動手段をまと ...
2019/11/17 登山道具
「水」はアクティビティにおいて大変重要なのですが、その分の「重さ」との戦いでもあります。例えば登山において水場が確実にある場合、麓から担ぐ水の量を減らし荷物量を削減、途中で必要な分を汲むことで、軽快に ...
2019/11/17 登山道具
登山道具の中で、個人的に重要視しているのが「靴下」です。もちろん登山靴が重要なのは当然なのですが、登山靴には気をかけるのと同じくらいちゃんとした靴下を選ぶと、歩くのがとても快適になります。 今まで色々 ...
2019/9/22 登山道具
山登りでの楽しみって「食事」っていう人は多いのではないでしょうか?ブログ主は涸沢カールで名物のおでんとビールで1杯やる事を目標にしたくらい、食事って重要だと思っています。 この夏やりたかった事再び。 ...
今回登ってきたのは鳳来寺山!前回の豊川市の宮路山から蒲郡市の五井山までのプチ縦走で、三河の山に興味を持ったブログ主。他に楽しそうなところないかなぁって探し、そして速攻出てきたのが鳳来寺山でした。 鳳来 ...
以前の記事” 冬の唐松岳に登山!日帰りで楽しむ厳冬期の北アルプスで360度の大パノラマを愛でる山旅。”で、この登山でも動画を撮ってきました。ちょっと前にアップロードはしていたのですが、このブログでお知 ...
めっきり春めいてきた東海地方。年度末のクソ忙しさのピークを無事に過ぎ、運動らしい運動をしていなかったブログ主。低めの山で良さそうな所を物色、最初は岐阜県か鈴鹿あたりで適当に探してたのですが、当日は北西 ...
今回登ってきたのは唐松岳!以前に五竜岳まで縦走を楽しんできて以来の唐松岳です。冬の唐松岳は、八方池山荘のある標高1,830mまで文明の利器で一気に上がれるため、3,000m級の北アルプスであっても日帰 ...
前回の記事、”明神平と桧塚奥峰へ登山!テント泊も楽しめる明神平まで、霧氷を求めて真冬の山旅”でも動画を撮ってきました。ブログ主の第2作目の編集動画のアップロードです。 ということで、お時間のある時にで ...
今回登ってきたのは、明神平と桧塚奥峰(ひのきづかおくみね)!両方とも「台高山脈」に属し、奈良県と三重県の県境にそびえる山々です。 明神平は、元スキー場だったらしく森が開けた場所で、夏はキャンプだったり ...
2019/2/1 登山道具
この度ブログ主は、ヨドバシカメラの貯まったポイントで、カシオのプロトレックスマート WSD-F30 を購入しました。 ブログ主的に初めてのスマートウォッチ。そのため初期設定もまぁまぁ大変だったので、W ...
2019/1/19 YouTube, 1月, 鈴鹿セブンマウンテン, 三重県
Twitterでは公開しましたが、2019年の登山一発目は動画を作ってみました。元旦に登った登山の様子の、初作品です。(作品というのも烏滸がましいですが…) ブログ主は何度も登っている、大好きな山 ...
2019/11/17
寒い日が続く今日このごろ。寒いからこそ見ることができる景色を求めて冬山へもお出かけしてるブログ主です。そんな中、1年以上前に買ったとても暖かいインナーを使っています。それはエクシオというメーカーの裏起 ...
© 2023 Take me to the ...