8月

槍ヶ岳 頂上

登山、トレッキング

憧れの槍ヶ岳へ登山!表銀座縦走テント泊で2泊3日の天空歩き♪ 3日目:槍ヶ岳からの下山編

2019/9/29    , , ,

前回の記事、憧れの槍ヶ岳へ登山!表銀座縦走テント泊で2泊3日の天空歩き♪ 2日目:喜作新道〜東鎌尾根の激闘編!の続きです。東鎌尾根のキツさにノックアウトされたブログ主は、テント設営もそこそこに眠ってし ...

表銀座縦走コース ビックリ平 槍ヶ岳方面

登山、トレッキング

憧れの槍ヶ岳へ登山!表銀座縦走テント泊で2泊3日の天空歩き♪ 2日目:喜作新道〜東鎌尾根の激闘編!

前回の記事、憧れの槍ヶ岳へ登山!表銀座縦走テント泊で2泊3日の天空歩き♪ 1日目:燕岳から大天荘までの縦走編。の続きです。 2日目の今日は、大天荘前のテント場を出発し喜作新道でヒュッテ西岳へ。そして東 ...

燕岳 イルカ岩

登山、トレッキング

憧れの槍ヶ岳へ登山!表銀座縦走テント泊で2泊3日の天空歩き♪ 1日目:燕岳から大天荘までの縦走編。

仕事などで全然山登りできていない2019年のブログ主。 名古屋の最高気温が37度とかただ事じゃない中、お盆の時期だし、せっかくだから、 ブログ主 と思案。ブログ主には珍しくお供連れでの縦走ということで ...

日帰りお出かけ

セントレアでお昼ごはん、一般人も利用できる「セントレア食堂黒潮」で腹いっぱい。

2019/8/3    ,

今回行ってきたのは、セントレア食堂黒潮。 CIQ庁舎内の職員さんだけでなく、セントレアで働く人のための食堂です。 セントレア内の食堂としては、管制塔がある国土交通省ビル内にある管制塔食堂が有名ですが、 ...

北穂高岳〜涸沢岳

登山、トレッキング

北穂高岳〜涸沢岳〜奥穂高岳を縦走登山!奥壁バンドは怖かったけど達成感がすごい百名山でした。

前回の記事、涸沢カールでテント泊!家族連れも多い紅葉で有名な涸沢ヒュッテの、名物おでんを食べて1杯やるだけの1日目。の続きです。時間は翌朝の4時過ぎ。この日は目的の穂高縦走!北穂高岳へ登り、そこから涸 ...

涸沢ヒュッテ テント場 吊尾根方面

登山、トレッキング

涸沢カールでテント泊!家族連れも多い紅葉で有名な涸沢ヒュッテの、名物おでんを食べて1杯やるだけの1日目。

最高気温が40度を超えるという7月の記録的な暑さがまだまだ続く8月の東海地方。もうこんな地獄のような場所に居たくないブログ主は、2泊3日で涸沢カールで避暑&北穂高岳〜涸沢岳〜奥穂高岳の縦走登山 ...

あいち航空ミュージアム

スナップ写真

【こんなお出かけしてました2017】あいち航空ミュージアムにザリガニ出現

2018/3/10    ,

お仕事であいち航空ミュージアムへ行った際、入り口付近に何故かアメリカザリガニがブログ主をおおいに威嚇。 買い物か?飛行機のはもう少し待とう。 pic.twitter.com/yGvkVpifaI &m ...

納古山 山頂

登山、トレッキング

お盆明けの納古山、雨上がりの登山道は天然クーラーの効いた涼やかな登山道でした!

2018/9/17    ,

2017年のお盆休み期間中は残念ながら天気が優れず。そのためなのかブログ主の気分も乗らずで結局どこにもお出かけできませんでした。そしてお盆明け後の最初の週末の19日土曜日、天気予報が良かった&運動不足 ...

八木山 山頂

登山、トレッキング

八木山〜双子山〜愛宕山をプチ縦走!各務原市にある”八木三山”をお散歩登山してきました。

2018/3/10    ,

お盆も過ぎたのに蒸し暑い日が続く東海地方。ブログ主は白山以降ぜんぜん運動していなくてウズウズ中。ということで近場でどこかないかなぁと探したのが各務原市の八木山。各務原アルプスからも見えていた小さな山で ...

白山 御前峰 山頂

登山、トレッキング

白山で登山&テント泊!学校登山や家族連れがとても多い初心者にもやさしい花の山でした。2日目:アルプス展望道から御前峰、そしてお池巡り編

前回の記事、1日目:南竜ヶ馬場野営場でお泊り編の続きです。南竜ヶ馬場野営場のテント場で1泊したブログ主。今回は2日目はテント場から室堂を経て御前峰、お池巡りして下山する観光登山の様子をご紹介。 2日目 ...

南竜ヶ馬場野営場

登山、トレッキング

白山で登山&テント泊!学校登山や家族連れがとても多い初心者にもやさしい花の山でした。1日目:南竜ヶ馬場野営場でお泊り編。

今回は白山に登山!去年のお盆は、名古屋のゲロ暑さから逃げるために木曽駒ヶ岳でテント泊してきたのですが、 木曽駒ヶ岳に登山&テント泊!ロープウェイで簡単アクセスできてお花畑や紅葉など見どころ満載な、とて ...

木曽駒ヶ岳 テント場 ご来光

登山、トレッキング

木曽駒ヶ岳に登山&テント泊!ロープウェイで簡単アクセスできてお花畑や紅葉など見どころ満載な、とても美しい花の百名山でした!2日目美しいご来光と千畳敷カールの散策編

2019/3/19    , , ,

前回の記事、木曽駒ヶ岳に登山&テント泊!ロープウェイで簡単アクセスできてお花畑や紅葉など見どころ満載な、とても美しい花の百名山でした!1日目木曽駒ヶ岳登頂とテント泊編の続きです。 1日目は木曽駒ヶ岳の ...

木曽駒ヶ岳 山頂

登山、トレッキング

木曽駒ヶ岳に登山&テント泊!ロープウェイで簡単アクセスできてお花畑や紅葉など見どころ満載な、とても美しい花の百名山でした!1日目木曽駒ヶ岳登頂とテント泊編

2019/8/16    , , ,

相変わらずゲロ蒸し暑い日が続いている東海地方。こんな暑い時は涼しい場所へ避難しなければ体が持ちません。さらにここまで暑い日が続き相変わらず運動不足なブログ主。気軽に涼しくて登山を楽しめる場所はどこかな ...

唐招提寺 金堂

旅行 国内

奈良へ観光2泊3日の世界遺産巡り!平城遷都1300年+4年目の古都巡り[薬師寺、唐招提寺編]

2018/7/14    ,

前回の記事奈良へ観光2泊3日の世界遺産巡り!平城遷都1300年+4年目の古都巡り[平城宮跡、遺構展示館編]の続きです。 遺構展示館を見学した後、ますます天気も怪しくなっていく中、ここから程近い世界遺産 ...

平城宮跡

旅行 国内

奈良へ観光2泊3日の世界遺産巡り!平城遷都1300年+4年目の古都巡り[平城宮跡、遺構展示館編]

2018/7/14    ,

前回の記事、奈良へ観光2泊3日の世界遺産巡り!平城遷都1300年+4年目の古都巡り[東大寺の奈良の大仏編]の続きです。名古屋から奈良へ到着したその日に春日大社と東大寺に行ってきました。そして奈良観光の ...

東大寺 大仏

旅行 国内

奈良へ観光2泊3日の世界遺産巡り!平城遷都1300年+4年目の古都巡り[東大寺の奈良の大仏編]

2018/7/14    ,

前回の記事、奈良へ観光2泊3日の世界遺産巡り!平城遷都1300年+4年目の古都巡り[興福寺の阿修羅像、春日大社編]の続きです。 興福寺の阿修羅像や春日大社を見たその後、奈良公園を挟んだすぐおとなりさん ...

興福寺 東金堂 五重塔

旅行 国内

奈良へ観光2泊3日の世界遺産巡り!平城遷都1300年+4年目の古都巡り[興福寺の阿修羅像、春日大社編]

2018/7/14    ,

今年のお盆休みはどこ行こうかなぁ…となんとなーく考えていたらついに来てしまったお盆休み。遊びに行く場所を探していたら、そういえば奈良はほとんど観光らしい観光をしていないことに気づいたブログ主。名古屋と ...

昭和日常博物館

日帰りお出かけ

北名古屋市の昭和日常博物館で、古き良き昭和の時代を懐かしもう!

2018/7/14    ,

台風11号が近づく東海地方。三重県では大雨特別警報が発令されるほどやばい感じの当日。こんな天気ではお仕事も早く終わってしまいました。時間空いたしどうしようかなぁと考えていたら、室内で手軽に楽しめそうな ...

下栗の里 天空の里ビューポイント

旅行 国内

日本のチロルと呼ばれる下栗の里と旧木沢小学校へ行ってみました

2018/7/14    ,

ペルセウス座流星群を見るためにしらびそ高原へ来て、日の出まで粘っていました。 この地域は、名古屋からの直線距離はそれほどでもないのですが、大きな山を迂回する必要がありとても時間がかかります。 このまま ...

旅行 国内

気分はまるで宇宙兄弟!大迫力のH2Bロケット4号機の打ち上げを見てきました

2018/7/14    ,

2013年8月4日、朝の4時過ぎ、 種子島宇宙センターから、H2Bロケット4号機が打ち上げられる! いつか実際の打ち上げの様子を見たいと思っていました! 【関連リンク】 2012年10月28日 まだま ...

© 2023 Take me to the ...