スナップ写真

あいち航空ミュージアム

スナップ写真

【こんなお出かけしてました2017】あいち航空ミュージアムにザリガニ出現

2018/3/10    ,

お仕事であいち航空ミュージアムへ行った際、入り口付近に何故かアメリカザリガニがブログ主をおおいに威嚇。 買い物か?飛行機のはもう少し待とう。 pic.twitter.com/yGvkVpifaI &m ...

中秋の名月

スナップ写真

中秋の名月 2017

2018/3/10    

2017年の中秋の名月は天気も良好で、例年以上にハッキリ見ることができました。 ということで2017年のうさぎさんのお餅つき、お収め下さいませ(^^)

中秋の名月 2016

スナップ写真

中秋の名月 2016

2018/3/10    

2016年9月15日の中秋の名月です。 満月ではない13夜のお月さま。 ブログ主宅のベランダから見えたお月さまをおすそ分けです。

後の十三夜

スナップ写真

後の十三夜を愛でる。一生に一度ですね。

2018/7/14    

2014年11月5日水曜日。22時半の名古屋の空での後の十三夜です。 実に171年ぶりの”後の十三夜”だそうです。 171年前ということは1843年、天保14。江戸時代末期、12代将軍徳川家慶の時代で ...

鳩吹山 カタクリ

スナップ写真

今年も鳩吹山のカタクリが開花!咲き誇るカタクリの花は必見です

2018/7/14    ,

毎年、鳩吹山と継鹿尾山の縦走で来るこの鳩吹山には”カタクリ口”という登山口の名前にもなっている、カタクリの花が一面に咲き誇るとても綺麗なカタクリのお花畑があります。東海地方でも有数のカタクリの群生地で ...

フラワーパーク江南

スナップ写真

フラワーパーク江南へコスモスの花を見てきました

2018/7/14    ,

私がちょいちょいお花を見に行く近場のきれいな公園、それが江南市の木曽川河川敷にあるフラワーパーク江南。とても綺麗に整備されている国営の木曽三川公園の中の公園の1つです。いつもきれいな花を見ることができ ...

中秋の名月

スナップ写真

中秋の名月 2013

2018/3/10    

満月の中秋の名月 9月19日。旧暦での8月15日。満月での中秋の名月。 綺麗ですね(^^♪ 来年からしばらくは満月ではない中秋の名月だそうです。   満月の中秋の名月、次は2021年 次の満 ...

スナップ写真

ツバメの巣 2013

2015/9/19  

今年も来てくれたつばめちゃん。 ちょっと仕事で忙しなくしていたら、いつの間にか大きくなっていました。 きっともうすぐ飛行訓練開始ですね(^^♪

スナップ写真

2012年9月30日 中秋の名月

2018/3/10    

夕方に東海地方を台風17号が直撃。 被害も出たようで心配です。 しかし足の早い台風だったので、夜にはお月見ができるほどに回復しました。

スナップ写真

つばめの巣

2015/10/27  

無事育っててくれているみたいです、良かった(^ ^) 2羽いるみたいです。 糞も持って飛んで行きます。 偉いなぁ。

スナップ写真

ツバメの巣 2012 卵が落下

2015/9/19  

今朝、ツバメの赤ちゃんが落ちていたそうです… 私の父が見つけて、拾って、巣に返したということです。 親鳥がまだ抱えているのか巣でじっとしていたり、と思えば飛んで行ったりと 雛鳥の様子がわかりません。 ...

スナップ写真

ツバメの巣 2012 卵を温め始める

2015/9/19  

軒下にツバメが巣を作りました。 商売やってるのでうれしいですね。 幸運も運んでちょうだいね (^ ^) 卵あたため始めるまで、そっとしておきたいのですが、人の出入りのある場所。 定着してくれるかなぁ…

スナップ写真

2012年5月21日 金環日食

2015/9/19  

曇り空でダメだろうとあきらめていたのですが、薄明りがこぼれる状態! 雲がフィルターの替わりになって、案外と撮影が出来ました。

スナップ写真

2012年6月6日 金星の太陽面通過

2015/9/19  

撮ってみました、金星がホクロみたいです。

スナップ写真

2012年5月5日 フラワーパーク江南に行ってきました

2018/3/10    ,

愛知県の江南市にある、国営木曽三川公園・フラワーパーク江南に花を見に行ってきました。

スナップ写真

2011年12月10日 皆既月食

2015/9/19  

写真て難しいですね。 白飛びしてしまいました。 本当に天体ってロマンを感じます。

© 2023 Take me to the ...