2月

八ヶ岳 天狗岳 厳冬期 山頂からの眺め

登山、トレッキング

[動画作成]マイナス12℃の独り 冬の八ヶ岳 天狗岳 登山とテント泊

2020/3/8    , , ,

今回登ってきたのは、冬の八ヶ岳・天狗岳。厳冬期の八ヶ岳へは、以前は北八ヶ岳の北横岳へ日帰りで登ってきたことはありました。 冬の北横岳を登山!スノーシューツアーも楽しめる北八ヶ岳で冬ならではの景色を愛で ...

弥勒山 駐車場

登山、トレッキング

【こんなお出かけしてました2019】豚コレラ騒動真っ只中、愛知県春日井市の弥勒山へ。

2019/12/27    ,

2018年9月、岐阜の養豚場で発生した豚コレラが愛知県へ飛び火した2019年2月。騒動の真っ只中に愛知県春日井市の弥勒山へ登ってきました。 とても久しぶりな弥勒山へのハイキングだったので、山頂でご飯で ...

唐松岳 冬 登山

登山、トレッキング

冬の唐松岳に登山!日帰りで楽しむ厳冬期の北アルプスで360度の大パノラマを愛でる山旅。

2019/8/3    , ,

今回登ってきたのは唐松岳!以前に五竜岳まで縦走を楽しんできて以来の唐松岳です。冬の唐松岳は、八方池山荘のある標高1,830mまで文明の利器で一気に上がれるため、3,000m級の北アルプスであっても日帰 ...

明神平 〜 桧塚奥峰

登山、トレッキング

明神平と桧塚奥峰へ登山!テント泊も楽しめる明神平で、最高の霧氷を愛でることができた素敵な山旅!

2019/8/3    , ,

今回登ってきたのは、明神平と桧塚奥峰(ひのきづかおくみね)!両方とも「台高山脈」に属し、奈良県と三重県の県境にそびえる山々です。 明神平は、元スキー場だったらしく森が開けた場所で、夏はキャンプだったり ...

諏訪湖 御神渡り

日帰りお出かけ

【こんなお出かけしてました2018】御神渡りが5年ぶりに出現した諏訪湖へ立ち寄った話

2018/12/24    ,

2018年1月、寒波のため諏訪湖が全面氷結し、5年ぶりに御神渡りが現れました。当時は全国ニュースにもなっていたと思います。温暖化なのか、御神渡りが現れる周期も伸び気味となっているそうです。 ところで御 ...

北横岳 冬 北横岳ヒュッテ

登山、トレッキング

冬の北横岳を登山!スノーシューツアーも楽しめる北八ヶ岳で冬ならではの景色を愛でよう。

今回登ってきたのは、北八ヶ岳にある北横岳。 ロープウェイで簡単に標高が稼げるため、冬登山の入門の山として、また樹氷に雪が多く積もって「スノーモンスター」と呼ばれる真冬にしか出会えない景色が広がることで ...

登山、トレッキング

ついに完遂!各務原アルプス全山縦走2018!やっぱり歩きごたえ&満足感たっぷりの縦走でした。

2019/8/16    ,

今回チャレンジしてきたのが各務原アルプスのリベンジ縦走。前回チャレンジした時は、最後の明王山で巻道を使ってしまったので全山縦走を完遂してはいませんでした。 各務原アルプスを全山縦走登山!長距離のアップ ...

綿向山 霧氷

登山、トレッキング

冬の綿向山へ登山!樹氷・霧氷きらめくブナ林の美しさが印象的な、とても楽しい登山でした!

2019/8/16    ,

今回の登山は綿向山!去年の冬の守屋山で霧氷の美しさにすっかりハマり、今年も綺麗な霧氷をぜひ見たいと思っていました。 冬の守屋山へ登山!手軽に登れて、八ヶ岳や南アルプス・中央アルプス・北アルプスを眺める ...

錫杖ヶ岳 山頂

登山、トレッキング

錫杖ヶ岳に登山!変化のある登山道が楽しくて山頂からの眺めがとても良い素敵な山でした。

2019/8/16    ,

今回登ってきたのは錫杖ヶ岳。北アルプスにある錫杖岳ではなくて、三重県津市と亀山市の境目にある676mの山です。ここの登山道の1つが、クサリ場があったり岩をよじ登ったりで変化に富んだ楽しくて初心者向きな ...

富士見台高原 頂上

登山、トレッキング

富士見台高原をトレッキング!スノーシューも楽しめる360度の大パノラマは圧巻の眺めでした!

今回訪れたのは、恵那山のお隣にある富士見台高原。冬の季節ではスノーシュートレッキングが楽しめて、そして何よりもこの展望の良さが逸品の富士見台高原です。 暖冬のため、雪はあまり無くスノーシュートレッキン ...

守屋山 冬 雪山 霧氷

登山、トレッキング

冬の守屋山へ登山!手軽に登れて、八ヶ岳や南アルプス・中央アルプス・北アルプスを眺めることが出来る展望の素晴らしい山でした!

2019/8/16    ,

今回登ってきたのは守屋山(もりやさん)。場所は、長野県の諏訪湖の南側にあり伊那山地の最北端、諏訪市と伊那市の境界上にある小さな山です。 先日の本高森山へ登った時、 本高森山へ登山!雄大な南アルプスを遠 ...

権現山展望台 各務原アルプス

登山、トレッキング

各務原アルプスを全山縦走登山!長距離のアップダウンは大変だったけど、歩きごたえのある達成感たっぷりの縦走でした!

2018/7/14    ,

先日、岐阜県坂祝町の猿啄城展望台へ行ってきました。それはこの各務原アルプスを縦走するための簡単な下見を兼ねていました。そしてこの日、いよいよ各務原アルプスを伊吹の滝から坂祝の猿啄城展望台へ全山縦走する ...

御在所岳 樹氷

登山、トレッキング

冬の御在所岳に登山!中登山道からの登山は大変だったけど、山頂の樹氷や氷爆はとっても綺麗でした。

去年の6月、ワールドカップのコートジボワール戦の当日に登った御在所岳。変化に富んだ御在所岳の登山道はとても面白いものでした。そんな御在所岳は、冬にも登ることができて、それでいて体力的にきつかったらロー ...

日帰りお出かけ

コク深い味わい 日進市の五色園大安寺に行ってきました

2018/7/14    ,

以前に行ってきた関ヶ原ウォーランド。 【関連記事】突っ込み所満載も想いはマジメ 関ヶ原ウォーランドに行ってきました そこには沢山のコンクリート製の像がありました。 どうやらそのコンクリート製の像、地元 ...

登山、トレッキング

冬の上高地へスノーシュートレッキングに行ってきました

2018/7/14    ,

去年の10月、ここ上高地に紅葉を見に来ました。 【関連リンク】 上高地も紅葉の最盛期!大正池から河童橋まで編 紅葉の最盛期!上高地へ紅葉狩り 明神池でお参り編 はや4ヶ月、秋の観光シーズンの上高地は大 ...

日帰りお出かけ

渥美半島 田原市伊良湖の菜の花畑と伊良湖灯台を見に行きました

2018/7/14    ,

渥美半島は愛知県の南に飛び出た小さな半島。この時期、温暖な渥美半島では菜の花が咲き誇ります。そんな菜の花が見たくて、フラっとドライブして来ました。なのでさらっとレポート。 2013年2月3日(日曜日) ...

登山、トレッキング

2012年12月2日 継鹿尾山の麓の寂光院から鳩吹山まで縦走してきました 鳩吹山編

2018/3/10    ,

前回の記事 2012年12月2日 継鹿尾山の麓の寂光院から鳩吹山まで縦走してきました 継鹿尾山編 の続きです。 鳩吹山登山道の石原口に無事到着、お昼を食べるも雹が降るという幸運(;´Д`)に恵まれた私 ...

登山、トレッキング

2012年12月2日 継鹿尾山の麓の寂光院から鳩吹山まで縦走してきました 継鹿尾山編

2018/3/10    ,

今年は山に何度もお出かけしてきました。 雪の大谷ウォークを見に行ってきました。服装 荷物 スケジュールのまとめ 2012年9月9日 初めての百名山! 荒島岳に登って来ました 2012年9月29日 いよ ...

登山、トレッキング

2012年2月12日 乗鞍高原 善五郎の滝スノーシューツアー その4

2018/3/10    ,

雪を溶かして水を作って… のつもりでしたが、ゴミが入りまくって水汲んできてもらいました。

登山、トレッキング

2012年2月12日 乗鞍高原 善五郎の滝スノーシューツアー その3

2018/3/10    ,

鳥の巣だと思ったのですが、違っていました。 何でしょうか?

© 2023 Take me to the ...