愛知県

飯盛山 山頂 香嵐渓

日帰りお出かけ

今年も香嵐渓の紅葉を愛でる。朝霧立ち込める香嵐渓と飯盛山、足助の街をぶらりお散歩。

2018/7/14    ,

今年もやってきた香嵐渓の紅葉の季節。この地方の住民としてはやっぱり押さえておきたい紅葉スポットだったりするのですが、近年はあまり紅葉が綺麗じゃない年が続いています。でも最近は朝晩が冷え込むことがあって ...

志學館大学 集合写真 河合梨沙子 吉田沙保里 登坂絵莉 土性沙羅 伊調馨

日帰りお出かけ

全日本レスリングの聖地!志學館大学レスリング部の道場を見てきたよ。

2018/7/14    ,

2016年リオデジャネイロオリンピックでは過去最多のメダルを獲得した日本。その中でも突出して多くの金メダルを獲得した競技の1つが女子レスリング。金メダル4つに銀メダルが1つという量産っぷりでした。 そ ...

中日ビル

日帰りお出かけ

中日ビルが解体・建て替えされると聞いて立ち寄ってみた。

2018/7/14    ,

スッキリしない天気が続く2016年の秋。そんな時、中日ビルが解体・建て替えされるという報道がありました。 正直ブログ主的には、ほとんど思い出らいしい思い出はないのですが、天気も良くなくて外出できない時 ...

新舞子 潮干狩り

日帰りお出かけ

愛知県の知多半島、新舞子で無料の潮干狩り!釣りや海水浴、芝生でマッタリもできて老若男女楽しめます。

2018/7/14    ,

2,016年ゴールデンウィーク最後の日曜日、ここ新舞子マリンパークのお向かいの海岸で潮干狩りにお誘いいただきました。一昨年に知多半島の奥田で潮干狩りして以来だったりします。新舞子の潮干狩りは無料で楽し ...

八曽の滝

登山、トレッキング

八曽自然休養林でハイキング!八曽モミの木キャンプ場から八曽の滝、八曽山、展望台をまるっとひと歩きしてきたよ。

2019/8/16    ,

今回行ってきたのは、愛知県犬山市の八曽自然休養林。桜の並木道で有名な五条川の源流域にあり、その五条川は入鹿池の水源でもあります。 水と自然が豊かな八曽自然休養林には、八曽モミの木キャンプ場や八曽の滝( ...

そぶえイチョウ黄葉まつり 山崎祐専寺会場

日帰りお出かけ

ぎんなんの出荷量が日本一である祖父江町の「そぶえイチョウ黄葉まつり」に行ってきたよ。

2018/7/14    ,

旧祖父江町、現在は稲沢市祖父江町はぎんなんの生産が日本一。そんな祖父江町の山崎地区にはとても沢山のイチョウの木が植わっていて、秋が深くなると真っ黄色にイチョウが色づき、地域一帯が見事に黄色くなるそうで ...

竹島水族館 入口

日帰りお出かけ

ショボいだなんて言わせない!カピバラまでいる愛知県蒲郡市の竹島水族館はけっこう面白かった!

2018/7/14    ,

名古屋には名古屋港水族館がありますが、ここ蒲郡市には竹島水族館という小さな、まさにローカル水族館があります。検索すれば「ショボイ」だの何だのと結構な言われようなのですが、それでも年間入場者数が20万人 ...

神越渓谷マス釣場 バーベキュー

日帰りお出かけ

愛知県豊田市の清流、神越渓谷でマス釣り!家族や仲間で川遊びやバーベーキューはいかが?

2018/7/14    ,

毎年この時期は知多半島で潮干狩りにお誘い頂いています、しかし残念ながら今年の愛知県の潮干狩りはどこもアサリが取れず壊滅状態らしいです。じゃぁ今年はどうしようかということで予定変更、海から一転、山へ行く ...

尾張津島 藤まつり

日帰りお出かけ

愛知県津島市の尾張津島藤まつりで天王川公園の藤の花を愛でる

2018/7/14    ,

名古屋近辺には、藤の花で有名な場所があります。1つは愛知県江南市の曼陀羅寺。そして今回訪れた愛知県津島市の天王川公園です。この津島市の藤の花は、およそ5,000平米という国内有数の広さ・規模を誇るとっ ...

佐久島 おひるねハウス 南川祐輝

日帰りお出かけ

愛知県の離島の1つ、佐久島でアートピクニック!スタンプラリーしながらのんびりお散歩が面白い。

2018/7/14    ,

愛知県には三河湾三島または愛知三島と呼ばれる”日間賀島””篠島”そして今回行ってきた”佐久島”の有人離島があります。佐久島は幡豆郡一色町だったのが平成23年の市町村合併で西尾市に編入されました。そんな ...

国営木曽三川公園 フラワーパーク江南 ミツバチ

日帰りお出かけ

もうすぐ春がやってくる!今年も国営木曽三川公園フラワーパーク江南へ春を探しに行ってきました。

2018/7/14    ,

2015年3月。少しずつ暖かい季節になってきました。毎年3月は仕事が忙しい時期でなかなかお出かけができない時期だったりするのですが、少しだけ余裕ができたので、時々お花を見に行くお気に入りの公園「国営木 ...

ストーブに当たるワオキツネザル

日帰りお出かけ

日本モンキーセンター 新・冬の風物詩「日光浴orストーブにあたるサル」を見てきたお話

2018/7/14    ,

前回の記事、日本モンキーセンター冬の風物詩「たき火にあたるサル」を見てきたお話。の続きです。日本で唯一のたき火にあたるサルと同じイモを頂いて大満足なブログ主。当然ながらこのまま帰るのももったいないので ...

モンキーセンター たき火にあたるサル

日帰りお出かけ

日本モンキーセンター冬の風物詩「たき火にあたるサル」を見てきたお話。

2018/7/14    ,

野生動物は炎を恐れるのが当たり前。しかしここ日本モンキーセンターのヤクニホンザルは怖がるどころか暖を取りにたき火に集まってきます。何でも伊勢湾台風の廃材を焚き火して暖を取っていた飼育員の横で暖を取り始 ...

愛岐トンネル群

日帰りお出かけ

愛知県春日井〜岐阜県多治見の間にひっそり残る近代化産業遺産、愛岐トンネル群の特別公開へ行ってきました。

2018/7/14    , ,

現在のJR東海の中央線、高蔵寺駅から多治見駅の間は複線の電化されたトンネルが通っていますが、1961年までは庄内川沿いを幾つものトンネルを抜けて鉄道が走っていました。それがこの愛岐トンネル群。いつしか ...

猿投山 頂上

登山、トレッキング

猿投山へ登山!ハイキングツアーも催されるほど大人気で、子供連れもいっぱいの”名古屋の裏山”でした。

2018/11/16    ,

東海地方も本格的な紅葉シーズン到来。香嵐渓の紅葉が見事なこの地方ですが、その香嵐渓にも近い場所に「名古屋の裏山」なんて呼ばれることもあるらしいのが猿投山。登山道も東海自然歩道として整備がされていて気軽 ...

香嵐渓 ライトアップ

日帰りお出かけ

今年の香嵐渓はライトアップで紅葉を愛でる。まるで山全体が燃えてるような美しさでした。

2018/7/14    ,

今年もやってきました香嵐渓の紅葉の季節。毎年、香嵐渓の紅葉へは朝一番に起きて向かっていたのですが、実はこの日は朝から近所にある猿投山へ登山に行ってきました。ライトアップ狙いなのもあったのですが、今年の ...

キッチンこも

日帰りお出かけ

名鉄東岡崎駅の3Fで孤軍奮闘中!スパゲッチの店”オーマイキッチンこも”は美味しいレストランでしたよ!

2018/7/14    ,

時は遡ること2013年、滋賀県にピエリ守山というショッピングモールがありました。このピエリ守山は通称”美しい廃墟”と言われたショッピングモールで、最後にはテナントが0になってしまったという伝説のショッ ...

昭和日常博物館

日帰りお出かけ

北名古屋市の昭和日常博物館で、古き良き昭和の時代を懐かしもう!

2018/7/14    ,

台風11号が近づく東海地方。三重県では大雨特別警報が発令されるほどやばい感じの当日。こんな天気ではお仕事も早く終わってしまいました。時間空いたしどうしようかなぁと考えていたら、室内で手軽に楽しめそうな ...

奥田南 潮干狩り

日帰りお出かけ

愛知県、知多半島の奥田で潮干狩り!友達や家族連れでバーベキューをするのもオススメです。

2018/7/14    ,

晴天の週末が続く愛知県。今週はお友達から潮干狩りにお誘いを頂きました。ブログ主、人生2度めの潮干狩りとなります(^-^) 場所は愛知県での潮干狩りと言えばというくらいの有名な場所、奥田海水浴場での潮干 ...

五条川 桜祭り ライトアップ

日帰りお出かけ

春はやっぱり五条川の桜祭り!ライトアップされた満開の夜桜を愛でるのも良きかな。

2019/3/25    ,

春といえば桜の季節。愛知県の有名な桜の名所の1つである五条川の桜は、愛知県の大口町〜江南市〜岩倉市までの十数キロの間、両岸を埋め尽くすとってもきれいな桜並木。この桜の咲く頃には、五条川の各地で桜祭りが ...

© 2023 Take me to the ...