ココ地元の紅葉ポイントで一番人気なのが、ここ香嵐渓。
いよいよ見頃の時期がやってきました。
しかも今年は10年に一度の年だとのこと!
関連リンク:
天竜峡と弁当山、香嵐渓のライトアップに行って来ました
2011年12月4日 香嵐渓のライトアップ(2011年最終日) その1
2011年12月4日 香嵐渓のライトアップ(2011年最終日) その2
2011年12月4日 香嵐渓のライトアップ(2011年最終日) その3
去年は自転車で来たなぁ。
しかし毎年、ここ香嵐渓へ紅葉を愛でに来ますが、いつも大変な人出。
そんなレアな年ということで、今年は例年以上に混むのかなぁと覚悟して行って来ました。
おはようございます。朝8時、足助中学校の校庭にやってきました。この時期、臨時駐車場になっています。寝坊したので覚悟したのですが、意外と空いていました。
香嵐渓 渋滞対策!
きっと今年もすごい混雑!香嵐渓の駐車場と渋滞対策のまとめ。に情報をまとめました。
参考にして下さい。参考になるかな…
湯気がモヤモヤと立ち上っています。今朝、寒かったですからね。
さてここ香嵐渓の三州足助屋敷。出店や催し物が行われていて、いつもすごい行列ができています。
三州足助屋敷のすぐ近く、香積寺の参道の紅葉はまだまだですね。
香積寺のすぐ脇に飯盛山の登山道があります。15分ほどで登れます。
ということで今年もサクッと行っときますか。
山頂に着きました!去年は夕方のライトアップ前に登ったので、陽の差し方が新鮮な印象。
太子堂が見えてきました。山の北側は、これから紅葉が進む感じですかね。
ちなみに去年の太子堂と比べると、こんなもんかな。
下山!
この時、柳沢慎吾が中京テレビでロケしてました。ウーウーやってました(^^♪※生放送だったらしいです。
待月橋、人がいっぱい!陽が刺すと映えます。
さ、巴川沿いを周りをブラブラしますか。
ブラブラしていたら御たぬき様登場!野生のタヌキっぽいですが、怖がらないのかな?
さ、移動しますか。足助神社にでも寄りますか。
足助八幡宮と足助城に行ってみた へ続きます。