-
[動画作成]霧氷の森 明神平 桧塚奥峰
前回の記事、”明神平と桧塚奥峰へ登山!テント泊も楽しめる明神平まで、霧氷を求めて真冬の山旅”でも動画を撮ってきました。ブログ主の第2作目の編集動画のアップロードです。 ということで、お時間のある時にで ...
-
明神平と桧塚奥峰へ登山!テント泊も楽しめる明神平で、最高の霧氷を愛でることができた素敵な山旅!
今回登ってきたのは、明神平と桧塚奥峰(ひのきづかおくみね)!両方とも「台高山脈」に属し、奈良県と三重県の県境にそびえる山々です。 明神平は、元スキー場だったらしく森が開けた場所で、夏はキャンプだったり ...
-
三峰山に登山!霧氷で有名な三百名山で愛でる冬の華。
今回登ってきたのは三峰山(みうねやま)。三峰山は、奈良県と三重県にまたがる標高1235.2mの山で、日本三百名山の1つに数えられています。そしてここは霧氷でも有名で、冬の時期には奈良県御杖村では「三峰 ...
-
冬の高見山に登山!樹氷・霧氷の美しい冬の高見山は雪山初心者にも大人気の山でした!
今回登ったのは高見山!関西のマッターホルンと呼ばれる高見山は、霧氷が美しくて有名です。また奈良県というロケーションから、関西方面からの登山者がとても多いらしいのですが、先の記事の綿向山からも比較的近く ...
-
奈良へ観光2泊3日の世界遺産巡り!平城遷都1300年+4年目の古都巡り[薬師寺、唐招提寺編]
前回の記事奈良へ観光2泊3日の世界遺産巡り!平城遷都1300年+4年目の古都巡り[平城宮跡、遺構展示館編]の続きです。 遺構展示館を見学した後、ますます天気も怪しくなっていく中、ここから程近い世界遺産 ...
-
奈良へ観光2泊3日の世界遺産巡り!平城遷都1300年+4年目の古都巡り[平城宮跡、遺構展示館編]
前回の記事、奈良へ観光2泊3日の世界遺産巡り!平城遷都1300年+4年目の古都巡り[東大寺の奈良の大仏編]の続きです。名古屋から奈良へ到着したその日に春日大社と東大寺に行ってきました。そして奈良観光の ...
-
奈良へ観光2泊3日の世界遺産巡り!平城遷都1300年+4年目の古都巡り[東大寺の奈良の大仏編]
前回の記事、奈良へ観光2泊3日の世界遺産巡り!平城遷都1300年+4年目の古都巡り[興福寺の阿修羅像、春日大社編]の続きです。 興福寺の阿修羅像や春日大社を見たその後、奈良公園を挟んだすぐおとなりさん ...
-
奈良へ観光2泊3日の世界遺産巡り!平城遷都1300年+4年目の古都巡り[興福寺の阿修羅像、春日大社編]
今年のお盆休みはどこ行こうかなぁ…となんとなーく考えていたらついに来てしまったお盆休み。遊びに行く場所を探していたら、そういえば奈良はほとんど観光らしい観光をしていないことに気づいたブログ主。名古屋と ...