対岸に見えた建物が気になったので、行ってみました。
茶房柿田川と水道局の取水場でした。
公園を出て、国道1号線を西へ。
この道路の下を、あの清流が通っているのは不思議です。
対岸に来ました。
一番上流の建物は、浄水場の取水口になってるのですね。
対岸に見えた建物は、茶房柿田川。
写真撮影だけでも進入禁止とのことなので入るの辞めました。
まとめ編にも茶房柿田川の事も書いておきますね。
もう少し歩いていると、川岸へ降りることができる
謎の入り口を見つけました。
やぶ蚊だらけの林の中を降りると川岸へ。
普通の靴だったので、ここまでしか入れませんでした。
やぶ蚊多すぎ(*_*;
駐車場へ戻ります。
つばめの子育て。
餌が多そうな場所、4羽とも大きいなぁ。
この交通量の下にあの水があるというのは、本当に不思議です。
お腹がすいたので、夕飯へ。
海が見える席が開いていました。
この日は海にうねりが出て、結構荒れていました。
店長おすすめ定食を頂きました。
内容は日替わりだそうです。
港の定食でアユは不思議(^_^;)
ご飯とお味噌汁はおかわり自由。お腹いっぱい美味しかったです〜
柿田川公園へ行って来ました、まとめ編につづく。