備忘録

自分に合った登山靴の選び方!自分のサイズを正しく知れば、ネットでお得に登山靴を買うのが捗る備忘録。

足長の測り方
今回新しく購入した登山靴は、キャラバン・グランドキングGK80。今回この靴をネットで購入しました。

昨今は、通信販売で靴を購入する場合「試し履き」ができるサイトもあったりしますが、こと登山靴にはそういったサイトは無さそうな感じです。なので登山靴を購入するにあたっては、実店舗に出向き「試し履きをするというのが一般的だと思います。しかしお目当ての靴が実店舗には無かったり、今回のブログ主は”貯まったポイントでお得に新しい登山靴を買いたかった”んです...

ということで試し履き無しで自分に合った靴を買うには、自分の足のサイズを知る必要があります。そこで今回ブログ主は自分の足のサイズを正確に測る方法を勉強しました!

今回ブログ主が勉強した自分の足のサイズの測り方の備忘録&みなさんとシェアしたいと思います。

記事の付録!足のサイズ測りA4用紙版を作ったよ。

A4用紙に等倍印刷すれば、簡単に自分の足のサイズを図ることが出来るPDFファイルを作りました。全5ページの大作です、測り方も一緒に記載してありますよ。下記の画像をクリックでダウロードできます。使ってみてね♪
足の測り方

登山靴のサイズ選びについてお勉強

靴選びは、3ヶ所の足の長さを測って選ぶ

靴のサイズにはJIS(日本工業規格)があり、一般に日本で売られている靴は、およそ規格に沿って作成されています。その靴の規格には3要件がありまして、

  1. 足長(足の長さ)
  2. 足囲(足の太さ)
  3. 足幅(足の幅)

を測ることで、自分に合った靴を選ぶことができます。

心得その1.自分の体重を乗せて測ろう!

足は当然体重がかかる場所。なので足のサイズを測るのに椅子に腰掛けて測るのはNG!しっかり普段の体重を乗せた足でサイズを計測しましょう。

心得その2.靴下を履いて測る方が良い!

下記イラストは、説明上わかりやすいだろうという事で素足を計測しているイラストにしていますが、特に登山靴を選ぶ時には登山で使う靴下を履いて測った方が良いと思います!

心得その3.左右の足のサイズを測った方が良い!

左右の足のサイズが違うという人、結構いらっしゃいます。多少面倒ですが、左右の足のサイズを測っておいて下さい。左右のサイズが違う人が既成品サイズの靴を買う場合は、一般的に左右どちらか大きい足のサイズで靴を買う必要があります。

まず足の各サイズとその測り方についてお勉強

1.足長とは?その測り方

靴を選ぶ際に最初の基準と言っても過言ではないかもしれない、それが足長です。普段使う足の大きさと言ったらこれですよね。
足長の測り方
足長とは具体的には、かかとからつま先の一番長い指の先端までの距離を言います。
足長の測り方にはポイントがあって、イラストのようにかかとを基準として、足の人差し指の真ん中をセンターライン上に合わせて測る必要があります。かかとと足の人差し指を合わせてから、かかと〜足の指先の一番遠い距離を測ります。
上記のイラストでは親指がかかとから一番遠い距離にありますので、足長は26cmが足長になります。
ちなみにブログ主は、親指と人差し指〜かかとの距離は同じでした。(←要するに足の人差し指が少しだけ長い)

2.足囲とは?その測り方

足囲というのは、足の最も広い部分をグルっと1周した時の長さになります。
足囲の測り方
具体的には、親指側の付け根の最も出っ張った場所〜小指側の最も出っ張った場所をグルっと1周させた足の平の長さ、というので伝わりますでしょうか(^_^;)

3.足幅とは?その測り方

足幅とは、足の幅の最も広い部分の距離を言います。これは足を1周するわけでもなく単純な幅です。
足幅の測り方
具体的には、親指側の一番出っ張った場所〜小指側の一番出っ張った場所 の距離になります。およその人は、親指の付け根と小指の付け根の距離だと思います。

靴のサイズと自分の足のサイズを適合させる

測った長さでわかる自分に合った靴

上記で測った自分の足のサイズを下記の表に合わせて、足長とJIS足囲2Eとか3Eというのを照合します。
例として、ブログ主の各サイズ、

  • 足長 25cm(250mm)
  • 足囲 24cm(240mm)
  • 足幅 10cm(100mm)

これを基に靴のサイズ一覧表に合わせてみます。

靴のサイズJIS表 男性版

男性用 靴のJIS規格
データからわかる靴のサイズは、25cmのEが本来はぴったりサイズの靴だということがわかります。

靴のサイズJIS表 女性用

女性用 靴のJIS規格
ブログ主が女性用の靴を買うなら、25cmのEを選べばピッタリということになります。
ちなみに、一般の靴は2E(EE)か3E(EEE)くらいしか売っていないそうです。

登山靴の場合、ピッタリサイズよりは1サイズほど大きめのサイズを選んだほうが良いです。特に足長がぴったりすぎると下り坂でつま先が当たって爪が潰れてしまったりと痛い思いをすることになります。

ということで、今回購入したグランドキングGK80のサイズは、26cmの3E(EEE)を選択したのでした。
キャラバン Caravan GK80

問題は自分の足のサイズと靴のサイズの差

靴のサイズと足のサイズの差を、靴紐の締め付けやオーダーメイドのインソールでカバーする!

既成品の靴を購入する場合、左右の足の大きさが違う人もそうでない人も、結局問題になるのが靴のサイズと足のサイズの差なわけです。
ブログ主の場合は足長が25cmで登山靴は26cm。JIS規格上、ブログ主の場合は靴と足の足囲の差が21mmも違い、E →2E(EE) →3E(EEE)ということで2サイズも違います。このように既成品の靴と足のサイズの差はどうしても発生します。

この差を吸収するために、登山靴は靴紐で細かく締め付けを調整することができます。
しかし足のサイズの差を埋めるため、あまりキツく紐を締めても足が疲れるし、かといって紐を締めなければ靴の中で足が動いてしまい靴擦れを起こしたり、果ては転倒してしまったりする危険性もあるわけです。

ということでブログ主は、ポイントで浮いたお金でオーダーメイドのインソールを作りました!

へ続きますよ!

rakuten motion

-備忘録
-