-
2012年4月28日~29日 雪の大谷ウォークを見に行ってきました。その6 大観峰 立山トンネルトロリーバス 室堂 編
室堂に向けて乗車です。 10分程度の乗車時間。 いよいよお目当ての大谷ウォークです! 駅前には通行証が無料配布されていました。 飛行機が近い! 山スキーヤーや登山者でいっぱいです! 高い! バスの ...
-
2012年4月28日~29日 雪の大谷ウォークを見に行ってきました。その5 黒部平 立山ロープウェー 大観峰 編
これから乗る立山ロープウェー側。 途中に支柱のないロープウェーとしては日本一長いそうです。 2,316mの大観峰駅。 左側のへこんだ所が 東一ノ越 大汝(おおなんじ)山 ~ 富士の折立 雪面に見える筋 ...
-
2012年4月28日~29日 雪の大谷ウォークを見に行ってきました。その4 黒部湖 黒部ケーブルカー 黒部平 編
黒部ケーブルカーに乗るためにダムを横断します。 約600m歩きます。先ほどの扇沢方面からは続々と人がやってきます。 渡船のしらとり号を横切り… 黒部ケーブルカー乗り場へ向かいます。 8時50分発の黒部 ...
-
2012年4月28日~29日 雪の大谷ウォークを見に行ってきました。その3 扇沢 関電トロリーバス 黒部ダム 編
翌朝4月29日、いよいよこの旅のメインイベント立山黒部アルペンルートへ出発します! 晴天の2日目、扇沢駅。 とにかく天気に恵まれてラッキーです(^ ^) ここで立山までのチケットを一気に買います。 片 ...
-
2012年4月28日~29日 雪の大谷ウォークを見に行ってきました。その2 戸隠神社 鏡池 編
参拝を終え、戻ります。 下り道は、さらに注意が必要です… それにしても、すごい杉並木。 奥社の近くは、ミズバショウの群生地のようです。 もう少しで花が咲くみたいです。 1日目の宿に向かう道すがら、 ...
-
2012年4月28日~29日 雪の大谷ウォークを見に行ってきました。その1 戸隠神社 奥社 編
ゴールデンウィークを利用して、 行ってみたかった雪の大谷ウォークに行きました。 と書きつつ、1日目は戸隠神社へ行ってきました。 日本屈指のパワースポットらしく、4月21日に開山したばかりのグッドタイミ ...
-
2011年11月26日~27日 宮城の旅 仙台空港 Signet
仙台最後に、伊達政宗に挨拶。
-
2011年11月26日~27日 宮城の旅 山寺 五大堂の絶景
弥陀洞。 風雨で岩肌を削りとったと書いてありました。 そうなのか?
-
2011年11月26日~27日 宮城の旅 山形県 山寺 その2
風情のある川を渡って…
-
2011年11月26日~27日 宮城の旅 仙山線 山形県山寺
翌日の朝、山寺に向かいます。昨日よりも暖か。 地下鉄で北仙台駅まで来て、ここから仙山線に乗り換えます。
-
2011年11月26日~27日 宮城の旅 瑞巌寺
桟橋近くの瑞巌寺へ向かいます。
-
2011年11月26日~27日 宮城の旅 松島
もうお昼なので、まるたんという食堂へ伺いました。
-
2011年11月26日~27日 宮城の旅 仙台空港 仙台市内
B735の狭いシートピッチ&隣の大男に軽く疲れた頃、仙台に到着。 50分ぐらいのフライト。早っ! アクセス線に乗る前に1Fへ。こんな平地でも津波は3mを超えたんですね…
-
2011年11月26日~27日 宮城の旅 中部国際空港(NGO) 仙台空港(SDJ)
震災後の最初のGWの時は、車で東北まで行ってきました。 しかしその時には太平洋側へは行けなかったので、 今回は太平洋側へ行って来ました。