-
2012年4月28日~29日 雪の大谷ウォークを見に行ってきました。その6 大観峰 立山トンネルトロリーバス 室堂 編
室堂に向けて乗車です。 10分程度の乗車時間。 いよいよお目当ての大谷ウォークです! 駅前には通行証が無料配布されていました。 飛行機が近い! 山スキーヤーや登山者でいっぱいです! 高い! バスの ...
-
2012年4月28日~29日 雪の大谷ウォークを見に行ってきました。その5 黒部平 立山ロープウェー 大観峰 編
これから乗る立山ロープウェー側。 途中に支柱のないロープウェーとしては日本一長いそうです。 2,316mの大観峰駅。 左側のへこんだ所が 東一ノ越 大汝(おおなんじ)山 ~ 富士の折立 雪面に見える筋 ...
-
2012年4月28日~29日 雪の大谷ウォークを見に行ってきました。その4 黒部湖 黒部ケーブルカー 黒部平 編
黒部ケーブルカーに乗るためにダムを横断します。 約600m歩きます。先ほどの扇沢方面からは続々と人がやってきます。 渡船のしらとり号を横切り… 黒部ケーブルカー乗り場へ向かいます。 8時50分発の黒部 ...
-
2012年4月28日~29日 雪の大谷ウォークを見に行ってきました。その3 扇沢 関電トロリーバス 黒部ダム 編
翌朝4月29日、いよいよこの旅のメインイベント立山黒部アルペンルートへ出発します! 晴天の2日目、扇沢駅。 とにかく天気に恵まれてラッキーです(^ ^) ここで立山までのチケットを一気に買います。 片 ...
-
2012年4月28日~29日 雪の大谷ウォークを見に行ってきました。その2 戸隠神社 鏡池 編
参拝を終え、戻ります。 下り道は、さらに注意が必要です… それにしても、すごい杉並木。 奥社の近くは、ミズバショウの群生地のようです。 もう少しで花が咲くみたいです。 1日目の宿に向かう道すがら、 ...
-
2012年4月28日~29日 雪の大谷ウォークを見に行ってきました。その1 戸隠神社 奥社 編
ゴールデンウィークを利用して、 行ってみたかった雪の大谷ウォークに行きました。 と書きつつ、1日目は戸隠神社へ行ってきました。 日本屈指のパワースポットらしく、4月21日に開山したばかりのグッドタイミ ...
-
2012年4月1日 鳩吹山へカタクリの花を見てきました
以前に連れてきてもらった岐阜県可児市の鳩吹山が、 全国的に有名なカタクリの花の群生地ということで 見てきました。