-
木曽駒ヶ岳に登山&テント泊!ロープウェイで簡単アクセスできてお花畑や紅葉など見どころ満載な、とても美しい花の百名山でした!1日目木曽駒ヶ岳登頂とテント泊編
相変わらずゲロ蒸し暑い日が続いている東海地方。こんな暑い時は涼しい場所へ避難しなければ体が持ちません。さらにここまで暑い日が続き相変わらず運動不足なブログ主。気軽に涼しくて登山を楽しめる場所はどこかな ...
-
白馬岳に登山!紅葉真っ盛りの白馬大池、栂池自然園へ下る感動の縦走でした[2日目・三国境、小蓮華山の雲海からの下山編]
前回の記事、白馬岳に登山!大雪渓と青空と紅葉に大感動の登山でした![1日目・白馬岳の大雪渓の登り編]の続きです。前日は猿倉荘から大雪渓を登って白馬岳頂上宿舎のテント場まで頑張って登りました。大雪渓を登 ...
-
白馬岳に登山&テント泊!大雪渓と紅葉と青空に大感動の登山でした![1日目・白馬岳大雪渓の登り編]
9月の最終週、その頃から標高の高い所では紅葉が始まります。例年のこの時期は御嶽山の登山に連れて行って頂くのですが、今年はソロで登山となりました。(実はこのため御嶽山の噴火に巻き込まれずに済んだブログ主 ...
-
美ヶ原高原でハイキング!標高2000メートルを超えるこの場所は、爽やかで美しい高原でした。
9月に入ってから、急に秋めいてきたこの頃。いよいよお出かけするにもいい季節になってきました。お出かけしたいし、最近ハマっている山にもいっぱい登りたい!そうならば足腰を鍛えておかなければ!! ならば、楽 ...
-
伊吹山に登山!子供連れやカップルもとても多い、かわいい花が出迎える”花の百名山”でした!
今年のゴールデンウィークも終わってしまった最初の週末。カラッとした暖かい気持の良い気候のこの時期。6月の初旬になる頃に梅雨入りしてしまうここ東海地方、天気の良いうちに色々お出かけしておきたい!というこ ...
-
今年の御嶽山の登山は黒沢口から!紅葉が始まった御嶽山に登ってきました。[登頂、御嶽山お鉢巡り下山編]
この記事は、今年の御嶽山の登山は黒沢口から!紅葉が始まった御嶽山に登ってきました。[登り編]の続きです。 9合目の石室山荘に無事到着。幸いにも天気もよくとても気持の良い登山が続きます。 9合目の石室山 ...
-
今年の御嶽山の登山は黒沢口から!紅葉が始まった御嶽山に登ってきました。[登り編]
今年もやって来ました御嶽山!ちょうど去年2012年9月29日、この山で(富士山以外で)初めて3,000mオーバーの山に登りました。そんな思い出の山である御嶽山、とても天気の良いこの日に再び登ってきたの ...
-
初心者にやさしい立山縦走!室堂は紅葉が始まっていました。
去年のゴールデンウィークに、黒部立山アルペンルートを縦断してきました。その時以来、室堂から見えた立山三山を縦走してみたいと思っていました。 下調べやお師匠さんに色々聞いてみたら、1泊でグルっと縦走でき ...
-
五竜岳に登山!そして初めての山小屋、五竜岳山荘に宿泊[下山編]
前の記事、五竜岳に登山!そして初めての山小屋、五竜岳山荘に宿泊[登山編]の続きです。 14時40分に到着した我々は、五竜山荘にチェックイン(?)しました。初めて山小屋なる場所へ泊まります。楽しみです! ...
-
五竜岳に登山!そして初めての山小屋、五竜岳山荘に宿泊[登山編]
前週の御嶽山の登山に続いて今週は北アルプスの五竜岳!100名山の1座である五竜岳は、どっしりとした山体が特徴の後立山連峰の山。さらにこの時は生まれて初めての山小屋体験!五龍岳山荘ってどんなところなんで ...
-
2012年9月29日 いよいよ3000m超!御嶽山に登って来ました
今回お誘いいただいたのは御嶽山。本来は9月9日に登ってきた荒島岳の日に行く予定だったのですが、天候不良のためこの日になりました。天気が良い日には、地元から綺麗に見えるのこの山、スキーで来たことはあるの ...
-
2012年9月9日 初めての百名山! 荒島岳に登って来ました
いつもお誘い頂く登山。仕事で都合がつかなかったり、体調不良などで度々お断りしていたのですが、今回、春の岐阜県可児市の鳩吹山の登山以来、私自身今年2度目の登山、荒島岳に登って来ました。本来は御嶽山の予定 ...