-
愛知県犬山市の桃太郎神社は、日本全国の”桃太郎伝説発祥の地”論争に終止符を打つ! か?
前の記事、寂光院の紅葉の見頃は12月初旬まで!犬山市の有名な紅葉寺で紅葉を愛でるの続きです。 犬山市の寂光院へ紅葉を愛でた後、ここまで来たら寄らずにはいられないのが犬山市の桃太郎神社。 過去にも関ヶ原 ...
-
寂光院の紅葉の見頃は12月初旬まで!犬山市の有名な紅葉寺で紅葉を愛でる
日本には数多くの紅葉寺と呼ばれるお寺がありますが、ここ愛知県の有名な紅葉寺と言えば、犬山市の寂光院。木曽川の左岸にあり風光明媚な場所でもある寂光院の紅葉は今年も見頃を迎えました。今年の紅葉はどうかなぁ ...
-
香嵐渓の紅葉の見頃は11月末ぐらいまで。足助の古い町並みや観音山を歩かないなんてモッタイナイ!
今年もやって来ました香嵐渓の紅葉の季節!愛知県内で随一の人気を誇る紅葉のメッカは見頃を迎えています。去年は10年に一度の大当たり年でしたが、今年は香嵐渓に限らず、天候不順であまり綺麗ではないという評判 ...
-
弥勒山に登山!春日井にある手軽で安全な登山はいかが?
秋も日に日に深まる今日このごろ。1週間で名古屋の街路樹も色づいてきました。 先週は赤目四十八滝に行ってきましたが、今週末は、春日井市にある弥勒山に登ってきました。実は7月に一度登っているのですが、その ...
-
フラワーパーク江南へコスモスの花を見てきました
私がちょいちょいお花を見に行く近場のきれいな公園、それが江南市の木曽川河川敷にあるフラワーパーク江南。とても綺麗に整備されている国営の木曽三川公園の中の公園の1つです。いつもきれいな花を見ることができ ...
-
香嵐渓の駐車場と渋滞対策のまとめ。きっと今年もすごい混雑!
毎年、とてもきれいな紅葉を見せてくれる香嵐渓。当然今年も紅葉がやってくるわけですが、毎年困るのが駐車場と渋滞。当ブログにも、この時期になると香嵐渓の記事で見に来てくれる方が本当に多くいらっしゃいます。 ...
-
お稲荷さんはお寺だった!? 日本三大稲荷のひとつ、豊川稲荷に行ってきました
この記事は、スカスカ芝桜でガッカリ 愛知県で一番高い花畑 茶臼山の芝桜を見てきましたの続きです。 お風呂に入ってサッパリ、この日は梅雨入り前のとっても良い天気。 いつもの通りこのまま帰るのはもったい。 ...
-
スカスカ芝桜でガッカリ 愛知県で一番高い花畑 茶臼山の芝桜を見てきました
ゴールデンウィークも終わり、梅雨入りまでもうすぐのこの時期。茶臼山では芝桜が咲き誇ります。今年はちょっと開花が遅れているというこの芝桜。ちょうど見頃になったという週末に行ってみたのですが… 茶臼山の芝 ...
-
コク深い味わい 日進市の五色園大安寺に行ってきました
以前に行ってきた関ヶ原ウォーランド。 【関連記事】突っ込み所満載も想いはマジメ 関ヶ原ウォーランドに行ってきました そこには沢山のコンクリート製の像がありました。 どうやらそのコンクリート製の像、地元 ...
-
渥美半島 田原市伊良湖の菜の花畑と伊良湖灯台を見に行きました
渥美半島は愛知県の南に飛び出た小さな半島。この時期、温暖な渥美半島では菜の花が咲き誇ります。そんな菜の花が見たくて、フラっとドライブして来ました。なのでさらっとレポート。 2013年2月3日(日曜日) ...
-
2012年12月2日 継鹿尾山の麓の寂光院から鳩吹山まで縦走してきました 鳩吹山編
前回の記事 2012年12月2日 継鹿尾山の麓の寂光院から鳩吹山まで縦走してきました 継鹿尾山編 の続きです。 鳩吹山登山道の石原口に無事到着、お昼を食べるも雹が降るという幸運(;´Д`)に恵まれた私 ...
-
2012年12月2日 継鹿尾山の麓の寂光院から鳩吹山まで縦走してきました 継鹿尾山編
今年は山に何度もお出かけしてきました。 雪の大谷ウォークを見に行ってきました。服装 荷物 スケジュールのまとめ 2012年9月9日 初めての百名山! 荒島岳に登って来ました 2012年9月29日 いよ ...
-
2012年11月25日 天竜峡と弁当山、香嵐渓のライトアップに行って来ました
今週お誘い頂いたのは、行き当たりばったりのドライブ(^ ^) ルートだけ考えて、気になった所に行ってみるだけ。 たまにはこんなお出かけもいいもんですね! 今回はこんなお出かけのリポートです。
-
2012年11月18日 足助八幡宮と足助城に寄ってみました
前回の記事、2012年11月18日 やっぱり香嵐渓は綺麗だぁ! 香嵐渓へ紅葉狩りへ行って来ましたの続きです。 香嵐渓の紅葉を満喫したのですが、時間がまだまだ。 せっかくなので、近くの足助八幡宮と足助城 ...
-
2012年11月18日 やっぱり香嵐渓は綺麗だぁ! 香嵐渓へ紅葉狩りへ行って来ました
ココ地元の紅葉ポイントで一番人気なのが、ここ香嵐渓。 いよいよ見頃の時期がやってきました。 しかも今年は10年に一度の年だとのこと! 関連リンク: 天竜峡と弁当山、香嵐渓のライトアップに行って来ました ...
-
2012年10月28日 まだまだ混雑必至 世界最大のプラネタリウム 名古屋市科学館に行ってきました
2018/3/10 愛知県
この名古屋市科学館が今度の2012年11月3日で50周年を迎えるそうです。 去年のリニューアルの時は、この世界最大のプラネタリウムが大きな話題になりました。 さすがに多少は混雑は解消したかなぁ&雨の日 ...
-
サルのムコドノ逃走中!東山動植物園へ行って来ました 植物園&シカの大げんかで緊迫編
前回の記事、2012年10月20日 サルのムコドノ逃走中!とっ捕まえに(?)東山動植物園へ行って来ました 北園編の続きです。 前回訪問した際には立ち寄らなかった植物園方面に寄って、帰り道にちらっと動物 ...
-
サルのムコドノ逃走中!とっ捕まえに(?)東山動植物園へ行って来ました 北園編
10月15日に東山動植物園からオスのニホンザル「ムコドノ」(ムコ殿?)が逃走! しかし週末になっても見つからず。季節もよいこの季節。サルもお出かけしたくなったか? がしかし、人に被害が出てしまったら一 ...
-
2012年6月2日 尾張西枇杷島まつり に行ってきました。
ラジオを聞いてて、道路交通情報が。 「尾張西枇杷島まつりのため、通行規制…」 そんなご近所さんで、まつり&花火大会があるなら行かなきゃと ということで行ってきました。
-
2012年5月6日 第1回尾張津島IYASHIウォークに参加してきました。
2012年5月6日 愛知県津島市で開催された、 第1回尾張津島IYASHIウォークに参加してきました。