岐阜県

御嶽山 剣ヶ峰 規制区域

登山、トレッキング

噴火後の御嶽山、入山規制解除区域を登山した話。

2019/8/16    , , ,

今回登ってきたのは御嶽山。前回登ったのは噴火のほぼ1年前の2013年9月28、それ以来の御嶽山の登山になります。ちょうど噴火から2年ほど経ち、現在は規制区域も若干緩和された御嶽山。連続で9月末に登山に ...

御嶽山 ニノ池 2013年9月28日

登山、トレッキング

【番外編】噴火後の御嶽山。噴火口に一番近い池、ニノ池の変貌の様子

2018/7/14    , , ,

個人的に本当に衝撃だったので、記事にする前に先に載せます。 アングルは、ニノ池小屋(本館)前から剣ヶ峰山頂、剣ヶ峰山荘を見上げる感じで撮影しています。 ニノ池を目の前に、御嶽山の最高峰・剣ヶ峰を見上げ ...

八木山 山頂

登山、トレッキング

八木山〜双子山〜愛宕山をプチ縦走!各務原市にある”八木三山”をお散歩登山してきました。

2018/3/10    ,

お盆も過ぎたのに蒸し暑い日が続く東海地方。ブログ主は白山以降ぜんぜん運動していなくてウズウズ中。ということで近場でどこかないかなぁと探したのが各務原市の八木山。各務原アルプスからも見えていた小さな山で ...

白山 御前峰 山頂

登山、トレッキング

白山で登山&テント泊!学校登山や家族連れがとても多い初心者にもやさしい花の山でした。2日目:アルプス展望道から御前峰、そしてお池巡り編

前回の記事、1日目:南竜ヶ馬場野営場でお泊り編の続きです。南竜ヶ馬場野営場のテント場で1泊したブログ主。今回は2日目はテント場から室堂を経て御前峰、お池巡りして下山する観光登山の様子をご紹介。 2日目 ...

南竜ヶ馬場野営場

登山、トレッキング

白山で登山&テント泊!学校登山や家族連れがとても多い初心者にもやさしい花の山でした。1日目:南竜ヶ馬場野営場でお泊り編。

今回は白山に登山!去年のお盆は、名古屋のゲロ暑さから逃げるために木曽駒ヶ岳でテント泊してきたのですが、 木曽駒ヶ岳に登山&テント泊!ロープウェイで簡単アクセスできてお花畑や紅葉など見どころ満載な、とて ...

大日ヶ岳 山頂

登山、トレッキング

大日ヶ岳に登山!清流長良川の源流で200名山の大日ヶ岳はカワイイ花が沢山咲く眺めの良い山でした。

2019/8/16    ,

今回登ってきたのは大日ヶ岳。ひるがの高原の西側に位置する大日ヶ岳は、ダイナランドスキー場のある山で長良川の源流だったりもします。また山頂には名前の由来でもある大日如来像が祀られ、信仰の山でもあります。 ...

大井ダム

日帰りお出かけ

JR東海さわやかウォーキングで行く岐阜県恵那市の近代化産業遺産「大井ダム」と東雲大橋を歩こう。

2018/7/14    ,

岐阜県の恵那市には、大井ダムという日本最初の大型水力発電所があります。近代化産業遺産にも登録されている大井ダムは、大正時代に急流な木曽川を堰き止め、様々な困難を克服して完成しました。発電した電気は今で ...

百々ヶ峰 山頂

登山、トレッキング

岐阜市の最高峰、百々ヶ峰に登山!金華山の北側にそびえる、子連れでも気軽に楽しめる身近で安心な里山でした!

2019/8/16    ,

今回は岐阜県の百々ヶ峰(どどがみね)に登山! なかなかガッツリとお休みが取れる週末が無く、半日で手軽に運動できるところはないかなぁと探していたところヒットしたのがこの百々ヶ峰。金華山の北側にあるこの百 ...

舟伏山 山頂

登山、トレッキング

舟伏山に登山!イワザクラには出会えなかったけど、可憐な春の花がいっぱい咲く素敵な里山でした。

2019/8/16    ,

今回登ってきたのは、舟伏山! 暖かくなってきて、どこか春の花で楽しそうな山はないかなぁという事で検索したら舟伏山がヒット。何でも舟伏山は絶滅危惧種のイワザクラで有名らしく、この時期には多くの登山者が訪 ...

富士見台高原 頂上

登山、トレッキング

富士見台高原をトレッキング!スノーシューも楽しめる360度の大パノラマは圧巻の眺めでした!

今回訪れたのは、恵那山のお隣にある富士見台高原。冬の季節ではスノーシュートレッキングが楽しめて、そして何よりもこの展望の良さが逸品の富士見台高原です。 暖冬のため、雪はあまり無くスノーシュートレッキン ...

弥勒山 山頂

登山、トレッキング

道樹山から弥勒山へ春日井三山を縦走登山!子ども会の催しや家族連れでいっぱい、安定の気軽な里山でした。

2019/8/16    ,

今回登ってきたのは、春日井三山!以前から何度も登ったことがある弥勒山、そして道樹山、大谷山を総称する春日井三山は、春日井市の東部の丘陵地帯を気軽に縦走できる里山。 今までは弥勒山だけ登山してきたのです ...

関善光寺 宝冠大日如来

日帰りお出かけ

五郎丸ポーズで有名になった岐阜県関市の関善光寺の仏像、宝冠大日如来様を見てきたよ

2018/7/14    ,

関市で今熱いのがこの宝冠大日如来様! 2015年ラグビーワールドカップでの活躍で一躍有名になった五郎丸歩選手。その五郎丸歩選手がペナルティキックやコンバージョンキックで見せたルーティーン、その時の手の ...

奥穂高岳 山頂

登山、トレッキング

奥穂高岳に1泊2日で登山!穂高岳山荘から前穂高岳、重太郎新道を下って紅葉真っ盛りの上高地へ下山編。

前回の記事、奥穂高岳に1泊2日で登山!紅葉真っ盛りの涸沢を抜けてザイテングラート〜穂高岳山荘まで移動編の続きです。 思いのほか疲れ果ててしまった上高地から涸沢経由での穂高岳山荘までの道のり。ヒィヒィ言 ...

涸沢小屋

登山、トレッキング

奥穂高岳に1泊2日で登山!紅葉真っ盛りの涸沢を抜けてザイテングラート〜穂高岳山荘まで移動編

今回登ってきたのは奥穂高岳!日本で3番目に標高の高い3190mもある奥穂高岳は、涸沢をルートにすれば綺麗な紅葉も愛でることがき、いつかはチャレンジしてみたかった百名山の1つでした。 それは白馬岳の縦走 ...

各務原アルプス 明王山展望台

登山、トレッキング

明王山の見晴台に登山!迫間不動さんの麓から登るこの山は、手軽に360度の展望を楽しめる家族連れいっぱいの素敵な場所でした。

2019/8/16    ,

7月も下旬。台風がいくつか襲来して以降、最高気温が35度を超えるゲロ蒸し暑い名古屋地方でございます。 こんな蒸し暑い時には涼しいところに避難したいのですが、お仕事もボチボチ忙しく避暑地でのんびりし辛い ...

鳩吹山 山頂

登山、トレッキング

鳩吹山から継鹿尾山へ縦走登山!梅雨の季節の縦走は暑かったけど気持の良いトレッキングでした。

2018/7/14    ,

またまた行ってきました鳩吹山! 【参考リンク】 今年も鳩吹山へ登山!継鹿尾山寂光院からの縦走は歩きごたえ十分でした 近頃は日帰りお出かけばかりで、登山は各務原アルプスの権現山以来のブログ主。梅雨の時期 ...

杉原千畝記念館

日帰りお出かけ

映画にもなった杉原千畝の功績、岐阜県加茂郡八百津町の杉原千畝記念館へ行ってきました。

2018/3/10    ,

第二次世界大戦中、北欧の小国リトアニア・カウナス領事館で当時の外務省の命令に背き、ユダヤ人のためにリトアニアを離れる列車が出発してしまうまで通過ビザを発給しづつけ、およそ6,000人もの命を救った杉原 ...

各務原権現山 各務原アルプス

登山、トレッキング

各務原権現山に登山!子ども連れでも安心で登り応えもある登山はいかが?

2019/8/16    ,

2015年4月は曇りや雨の日がとても多く、せっかくの春の気持の良い時期に残念な天気が続いていましたが、この週末はとても天気がよくなりました。ゴールデンウィーク目前のこの時期に遠出ではなくて、どこかお手 ...

霊仙山 頂上

登山、トレッキング

霊仙山に登山!福寿草で有名な花の百名山は360度の眺望が美しい、人気なのも納得の山でした!

2019/8/16    , ,

3月下旬になり、ようやく暖かくなってきた東海地方。年度末の忙しい時期も峠を超えてお出かけした衝動にウズウズなブログ主。どこか楽しそうな山ないかなぁと探していたら霊仙山を発見。 霊仙山は、頂上付近はなだ ...

権現山展望台 各務原アルプス

登山、トレッキング

各務原アルプスを全山縦走登山!長距離のアップダウンは大変だったけど、歩きごたえのある達成感たっぷりの縦走でした!

2018/7/14    ,

先日、岐阜県坂祝町の猿啄城展望台へ行ってきました。それはこの各務原アルプスを縦走するための簡単な下見を兼ねていました。そしてこの日、いよいよ各務原アルプスを伊吹の滝から坂祝の猿啄城展望台へ全山縦走する ...

© 2023 Take me to the ...